源氏物語
初音
紫式部
與謝野晶子訳
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)啼《な》く
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)浦島|今日《けふ》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#地から3字上げ]
−−
[#地から3字上げ]若やかにうぐひすぞ啼《な》く初春の衣《きぬ》くば
[#地から3字上げ]られし一人のやうに (晶子)
新春第一日の空の完全にうららかな光のもとには、どんな家の庭にも雪間の草が緑のけはいを示すし、春らしい霞《かすみ》の中では、芽を含んだ木の枝が生気を見せて煙っているし、それに引かれて人の心ものびやかになっていく。まして玉を敷いたと言ってよい六条院の庭の初春のながめには格別なおもしろさがあった。常に増してみがき渡された各夫人たちの住居《すまい》を写すことに筆者は言葉の乏しさを感じる。春の女王《にょおう》の住居はとりわけすぐれていた。梅花の香《かおり》も御簾《みす》の中の薫物《たきもの》の香と紛らわしく漂っていて、現世の極楽がここであるような気がした。さすがにゆったりと住みなしているのであった。女房たちも若いきれいな人たちは姫君付きに分けられて、少しそれより年の多い者ばかりが紫の女王《にょおう》のそばにいた。上品な重味のあるふうをして、あちらこちらに一団を作っているこうした女房らは歯固《はがた》めの祝儀などを仲間どうしでしていた。鏡餠《かがみもち》なども取り寄せて、今年じゅうの幸福を祈るのに興じ合っている所へ主人《あるじ》の源氏がちょっと顔を見せた。懐中手《ふところで》をしていた者が急に居ずまいを直したりしてきまりを悪がった。
「たいへんな御祝儀なのだね、皆それぞれ違ったことの上に祝福あれと祈っているのだろうね。少し私に内容を洩《も》らしてくれないか、私も祝詞を述べるよ」
と微笑《ほほえ》んで言う源氏の美しい顔を見ることが今年《ことし》の春の最初の幸福であると人々は思っている。
中将の君が言う。
「御主人様がたを鏡のお餠にも祝っております。自身たちについての祈りなどをいたすものでございません」
朝の間は参賀の人が多くて騒がしく時がたったが、夕方前になって、源氏が他の夫人たちへ年始の挨拶《あいさつ》を言いに出かけようとして、念入りに身なりを整え化粧をしたのを見ることは
次へ
全10ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
紫式部 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング