皆そうであろうが、明らかに火の芸術は腕ばかりではどうにもならぬ。そこへ天覧という大きなことがかぶさって来ては! そこへまた予感という妖《あや》しいことが湧上《わきあが》っては! 鳴呼《ああ》、若崎が苦しむのも無理は無い。と思った。が、この男はまだ芸術家になりきらぬ中、香具師《やし》一流の望《のぞみ》に任《まか》せて、安直に素張《すば》らしい大仏を造ったことがある。それも製作技術の智慧からではあるが、丸太《まるた》を組み、割竹《わりだけ》を編み、紙を貼《は》り、色を傅《つ》けて、インチキ大仏のその眼の孔《あな》から安房《あわ》上総《かずさ》まで見ゆるほどなのを江戸《えど》に作ったことがある。そういう質《たち》の智慧のある人であるから、今ここにおいて行詰まるような意気地無《いくじな》しではなかった。先輩として助言した。
「君、なるほど火の芸術は厄介《やっかい》だ。しかしここに道はある。どうです、鵞鳥だからむずかしいので。蟾蜍《ひきがえる》と改題してはどんなものでしょう。昔《むかし》から蟾蜍の鋳物は古い水滴《すいてき》などにもある。醜《みにく》いものだが、雅はあるものだ。あれなら熔金《ゆ》の断《き》れるおそれなどは少しも無くて済む。」
好意からの助言には相違無いが、若崎は侮辱《ぶじょく》されたように感じでもしたか、
「いやですナア蟾蜍は。やっぱり鵞鳥で苦《くるし》みましょうヨ。」
と、悲しげにまた何だか怨《うら》みっぽく答えた。
「そんなに鵞鳥に貼《つ》くこともありますまい。」
「イヤ、君だってそうでしょうが、題は自然に出て来るもので、それと定《き》まったら、もうわたしには棄《す》てきれませぬ。逃《に》げ道のために蝦蟇《がま》の術をつかうなんていう、忍術《にんじゅつ》のようなことは私には出来ません。進み進んで、出来る、出来ない、成就《じょうじゅ》不成就の紙|一重《ひとえ》の危《あやう》い境《さかい》に臨んで奮《ふる》うのが芸術では無いでしょうか。」
「そりゃそういえば確にそうだが、忍術だって入※[#小書き片仮名ト、1−6−81]用のものだから世に伊賀流《いがりゅう》も甲賀流《こうがりゅう》もある。世間には忍術使いの美術家もなかなか多いよ。ハハハ。」
「御前製作ということでさえ無ければ、少しも屈托《くったく》は有りませんがナア。同じ火の芸術の人で陶工《とうこう》の愚斎《ぐさい》は、自分の作品を窯《かま》から取出す、火のための出来損じがもとより出来る、それは一々取っては抛《な》げ、取っては抛げ、大地へたたきつけて微塵《みじん》にしたと聞いています。いい心持の話じゃありませんか。」
「ムム、それで六兵衛《ろくべえ》一家《いっか》の基《もとい》を成したというが、あるいはマアお話じゃ無いかネ。」
「ところが御前で敲《たた》き毀《こわ》すようなものを作ってはなりませぬ、是非とも気の済《す》むようなものを作ってご覧をいただかねばなりませぬ。それが果して成るか成らぬか。そこに脊骨《せぼね》が絞《しぼ》られるような悩《なや》みが……」
「ト云うと天覧を仰《あお》ぐということが無理なことになるが、今更|野暮《やぼ》を云っても何の役にも立たぬ。悩むがよいサ。苦むがよいサ。」
と断崖《だんがい》から取って投げたように言って、中村は豪然《ごうぜん》として威張った。
若崎は勃然《むっ》として、
「知れたことサ。」
と見かえした。身体中に神経がピンと緊《きび》しく張ったでもあるように思われて、円味《まるみ》のあるキンキン声はその音ででも有るかと聞えた。しかしまたたちまちグッタリ沈んだ態《てい》に反《かえ》って、
「火はナア、……火はナア……」
と独《ひと》り言《ご》った。スルト中村は背を円くし頭《かしら》を低くして近々と若崎に向い、声も優しく細くして、
「火の芸術、火の芸術と君は云うがネ。何の芸術にだって厄介なところはきっと有る。僕の木彫《もくちょう》だって難関は有る。せっかくだんだんと彫上《ほりあ》げて行って、も少しで仕上《しあげ》になるという時、木の事だから木理《もくめ》がある、その木理のところへ小刀《こがたな》の力が加わる。木理によって、薄《うす》いところはホロリと欠けぬとは定まらぬ。たとえば矮鶏《ちゃぼ》の尾羽《おは》の端《はし》が三|分《ぶ》五分欠けたら何となる、鶏冠《とさか》の蜂《みね》の二番目三番目が一分二分欠けたら何となる。もう繕《つくろ》いようもどうしようも無い、全く出来損じになる。材料も吟味《ぎんみ》し、木理も考え、小刀も利味《ききあじ》を善《よ》くし、力加減も気をつけ、何から何まで十二分に注意し、そして技《わざ》の限りを尽《つく》して作をしても、木の理《め》というものは一々に異《ちが》う、どんなところで思いのほかにホロリと欠けぬものでは
前へ
次へ
全8ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
幸田 露伴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング