、そろ/\惚気は恐ろしい、などと調戯《からか》ひ居るところへ帰つて来たりし源太、おゝ丁度よい清吉居たか、お吉飲まうぞ、支度させい、清吉今夜は酔ひ潰れろ、胴魔声の松づくしでも聞てやろ。や、親方立聞して居られたな。
其十七
清吉酔ふては※[#「てへん+僉」、第3水準1−84−94]束《しまり》なくなり、砕けた源太が談話《はなし》ぶり捌《さば》けたお吉が接待《とりなし》ぶりに何時しか遠慮も打忘れ、擬《さ》されて辞《いな》まず受けては突と干し酒盞《さかづき》の数重ぬるまゝに、平常《つね》から可愛らしき紅ら顔を一層|沢※[#二の字点、1−2−22]《みづ/\》と、実の熟《い》つた丹波王母珠《たんばほゝづき》ほど紅うして、罪も無き高笑ひやら相手もなしの空示威《からりきみ》、朋輩の誰の噂彼の噂、自己《おのれ》が仮声《こわいろ》の何所其所で喝采《やんや》を獲たる自慢、奪《あげ》られぬ奪られるの云ひ争ひの末|何楼《なにや》の獅顔《しかみ》火鉢を盗り出さんとして朋友《ともだち》の仙の野郎が大失策《おほしくじり》を仕た話、五十間で地廻りを擲つた事など、縁に引かれ図に乗つて其から其へと饒舌
前へ
次へ
全134ページ中62ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
幸田 露伴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング