なかった後、恐ろしい雁坂を越えて東京の方へ出ようと試みたことが、既《すで》に一度で無く二度までもあったからで、それをお浪が知っていようはずは無いが、雁坂を越えて云々《しかじか》と云い中《あて》られたので、突然《いきなり》に鋭《するど》い矢を胸の真正中《まっただなか》に射込《いこ》まれたような気がして驚いたのである。
 源三がお浪にもお浪の母にも知らせない位であるから無論誰にも知らせないで、自分一人で懐《いだ》いている秘密《ひみつ》はこうである。一体源三は父母を失ってから、叔母が片付いている縁《えん》によって今の家に厄介《やっかい》になったので、もちろん厄介と云っても幾許《いくばく》かの財産をも預けて寄食していたのだからまるで厄介になったという訳では無いので、そこで叔母にも可愛がらるればしたがって叔父にも可愛がられていたところ、不幸にしてその叔母が病気で死んでしもうて、やがて叔父がどこからか連れて来たのが今の叔母で、叔父は相変らず源三を愛しているに関《かかわ》らず、この叔父の後妻はどういうものか源三を窘《いじ》めること非常なので、源三はついに甲府へ逃《に》げて奉公しようと、山奥の児童《こ
前へ 次へ
全40ページ中24ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
幸田 露伴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング