きて京《けい》に至るを得る無かれ、と云えるは、何ぞや。諸王の其《その》封国《ほうこく》を空《むな》しゅうして奸※[#「敖/馬」、UCS−9A41、268−4]《かんごう》の乗ずるところとならんことを虞《おそ》るというも、諸王の臣、豈《あに》一時を托《たく》するに足る者無からんや。子の父の葬《そう》に趨《はし》るは、おのずから是《こ》れ情なり、是れ理なり、礼にあらず道にあらずと為《な》さんや。諸王をして葬に会せざらしむる詔《みことのり》は、果して是れ太祖の言に出《い》づるか。太祖にして此《この》詔を遺《のこ》すとせば、太祖ひそかに其《そ》の斥《しりぞ》けて聴かざりし葉居升《しょうきょしょう》の言の、諸王衆を擁して入朝し、甚《はなはだ》しければ則《すなわ》ち間《かん》に縁《よ》りて起《た》たんに、之《これ》を防ぐも及ぶ無き也《なり》、と云えるを思えるにあらざる無きを得んや。嗚呼《ああ》子にして父の葬に会するを得ず、父の意《い》なりと謂《い》うと雖も、子よりして論ずれば、父の子を待つも亦《また》疎《そ》にして薄きの憾《うらみ》無くんばあらざらんとす。詔或は時勢に中《あた》らん、而《しか》も実に人情に遠いかな。凡《およ》そ施為《しい》命令謀図言義を論ぜず、其の人情に遠きこと甚《はなはだ》しきものは、意は善なるも、理は正しきも、計《けい》は中《あた》るも、見《けん》は徹するも、必らず弊に坐《ざ》し凶を招くものなり。太祖の詔、可なることは則《すなわ》ち可なり、人情には遠し、これより先に洪武十五年|高《こう》皇后の崩ずるや、奏《しん》王|晋《しん》王|燕《えん》王等皆国に在り、然《しか》れども諸王|喪《も》に奔《はし》りて京《けい》に至り、礼を卒《お》えて還れり。太祖の崩ぜると、其|后《きさき》の崩ぜると、天下の情勢に関すること異なりと雖も、母の喪には奔りて従うを得て、父の葬には入りて会するを得ざらしむ。此《これ》も亦人を強いて人情に遠きを為《な》さしむるものなり。太祖の詔、まことに人情に遠し。豈《あに》弊を生じ凶を致す無からんや。果して事端《じたん》は先《ま》ずこゝに発したり。崩を聞いて諸王は京に入らんとし、燕王は将《まさ》に淮安《わいあん》に至らんとせるに当りて、斉泰《せいたい》は帝に言《もう》し、人をして※[#「來+力」、第4水準2−3−41]《ちょく》を賚《もた》らして国に還《かえ》らしめぬ。燕王を首《はじめ》として諸王は皆|悦《よろこ》ばず。これ尚書《しょうしょ》斉泰《せいたい》の疎間《そかん》するなりと謂《い》いぬ。建文帝は位に即《つ》きて劈頭《へきとう》第一に諸王をして悦ばざらしめぬ。諸王は帝の叔父《しゅくふ》なり、尊族なり、封土《ほうど》を有し、兵馬民財を有せる也。諸王にして悦ばざるときは、宗家の枝柯《しか》、皇室の藩屏《はんぺい》たるも何かあらん。嗚呼《ああ》、これ罪斉泰にあるか、建文帝にあるか、抑《そも》又遺詔にあるか、諸王にあるか、之《これ》を知らざる也。又|飜《ひるがえ》って思うに、太祖の遺詔に、果して諸王の入臨を止《とど》むるの語ありしや否や。或《あるい》は疑う、太祖の人情に通じ、世故《せいこ》に熟せる、まさに是《かく》の如きの詔を遺《のこ》さゞるべし。若《も》し太祖に果して登遐《とうか》の日に際して諸王の葬に会するを欲せざらば、平生無事従容の日、又は諸王の京を退きて封に就《つ》くの時に於《おい》て、親しく諸王に意を諭すべきなり。然らば諸王も亦《また》発駕奔喪《はつがほんそう》の際に於て、半途にして擁遏《ようかつ》せらるゝの不快事に会う無く、各※[#二の字点、1−2−22]《おのおの》其《その》封に於て哭臨《こくりん》して、他を責むるが如きこと無かるべきのみ。太祖の智にして事|此《ここ》に出《い》でず、詔を遺して諸王の情を屈するは解す可《べ》からず。人の情屈すれば則《すなわ》ち悦ばず、悦ばざれば則ち怨《うらみ》を懐《いだ》き他を責むるに至る。怨を懐き他を責むるに至れば、事無きを欲するも得べからず。太祖の人情に通ぜる何ぞ之《これ》を知るの明《めい》無からん。故に曰《いわ》く、太祖の遺詔に、諸王の入臨を止《とど》むる者は、太祖の為すところにあらず、疑うらくは斉泰|黄子澄《こうしちょう》の輩の仮託するところならんと。斉泰の輩、もとより諸王の帝に利あらざらんことを恐る、詔を矯《た》むるの事も、世其例に乏しからず、是《かく》の如きの事、未だ必ずしも無きを保《ほ》せず。然れども是《こ》れ推測の言のみ。真《しん》耶《か》、偽《ぎ》耶《か》、太祖の失か、失にあらざるか、斉泰の為《い》か、為にあらざる耶《か》、将又《はたまた》斉泰、遺詔に托して諸王の入京会葬を遏《とど》めざる能《あた》わざるの勢の存せしか、非|耶《か》。建文永楽の間
前へ 次へ
全58ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
幸田 露伴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング