》王とし、十六歳にして藩に※[#「亠/兌」、第3水準1−14−50]州府《えんしゅうふ》に就かしめ、第十一子|椿《ちん》を封じて蜀《しょく》王とし、成都《せいと》に居《お》き、第十二子|柏《はく》を湘《しょう》王とし、荊州府《けいしゅうふ》に居き、第十三子|桂《けい》を代《だい》王とし、大同府《だいどうふ》に居き、第十四子|※[#「木+英」、UCS−6967、252−11]《えい》を粛《しゅく》王とし、藩に甘州府《かんしゅうふ》に就かしめ、第十五子|植《しょく》を封じて遼《りょう》王とし、広寧府《こうねいふ》に居き、第十六子|※[#「木+「旃」の「丹」に代えて「冉」、252−12]《せん》を慶《けい》王として寧夏《ねいか》に居き、第十七子|権《けん》を寧《ねい》王に封じ、大寧《たいねい》に居らしめ、第十八子|※[#「木+便」、第4水準2−15−14]《べん》を封じて岷《びん》王となし、第十九子|※[#「木+惠」、UCS−6A5E、253−2]《けい》を封じて谷《こく》王となす、谷王というは其《そ》の居《お》るところ宣府《せんふ》の上谷《じょうこく》の地たるを以てなり、第二十子|松《しょう》を封じて韓《かん》王となし、開源《かいげん》に居らしむ。第二十一子|模《ぼ》を瀋《しん》王とし、第二十二子|楹《えい》を安《あん》王とし、第二十三子|※[#「木+經のつくり」、UCS−6871、253−4]《けい》を唐《とう》王とし、第二十四子|棟《とう》を郢《えい》王とし、第二十五子|※[#「木+(ヨ/粉/廾)」、253−5]《い》を伊《い》王としたり。藩《しん》王以下は、永楽《えいらく》に及んで藩に就きたるなれば、姑《しば》らく措《お》きて論ぜざるも、太祖の諸子を封《ほう》じて王となせるも亦《また》多しというべく、而《しこう》して枝柯《しか》甚《はなは》だ盛んにして本幹《ほんかん》却《かえ》って弱きの勢《いきおい》を致せるに近しというべし。明の制、親王は金冊金宝《きんさつきんほう》を授けられ、歳禄《さいろく》は万石《まんせき》、府には官属を置き、護衛の甲士《こうし》、少《すくな》き者は三千人、多き者は一万九千人に至り、冕服《べんぷく》車旗《しゃき》邸第《ていだい》は、天子に下《くだ》ること一等、公侯大臣も伏して而して拝謁す。皇族を尊くし臣下を抑うるも、亦《また》至れりというべし。且つ元《げん》の裔《えい》の猶《なお》存して、時に塞下《さいか》に出没するを以て、辺に接せる諸王をして、国中《こくちゅう》に専制し、三護衛の重兵《ちょうへい》を擁するを得せしめ、将を遣《や》りて諸路の兵を徴《め》すにも、必ず親王に関白して乃《すなわ》ち発することゝせり。諸王をして権を得せしむるも、亦《また》大なりというべし。太祖の意に謂《おも》えらく、是《かく》の如《ごと》くなれば、本支《ほんし》相《あい》幇《たす》けて、朱氏《しゅし》永く昌《さか》え、威権|下《しも》に移る無く、傾覆の患《うれい》も生ずるに地無からんと。太祖の深智《しんち》達識《たっしき》は、まことに能《よ》く前代の覆轍《ふくてつ》に鑑《かんが》みて、後世に長計を貽《のこ》さんとせり。されども人智は限《かぎり》有り、天意は測り難し、豈《あに》図《はか》らんや、太祖が熟慮遠謀して施為《しい》せるところの者は、即《すなわ》ち是れ孝陵《こうりょう》の土|未《いま》だ乾かずして、北平《ほくへい》の塵《ちり》既に起り、矢石《しせき》京城《けいじょう》に雨注《うちゅう》して、皇帝|遐陬《かすう》に雲遊するの因とならんとは。
 太祖が諸子を封ずることの過ぎたるは、夙《つと》に之《これ》を論じて、然《しか》る可《べ》からずとなせる者あり。洪武九年といえば建文帝未だ生れざるほどの時なりき。其《その》歳《とし》閏《うるう》九月、たま/\天文《てんもん》の変ありて、詔《みことのり》を下し直言《ちょくげん》を求められにければ、山西《さんせい》の葉居升《しょうきょしょう》というもの、上書して第一には分封の太《はなは》だ侈《おご》れること、第二には刑を用いる太《はなは》だ繁《しげ》きこと、第三には治《ち》を求むる太《はなは》だ速やかなることの三条を言えり。其の分封|太侈《たいし》を論ずるに曰《いわ》く、都城|百雉《ひゃくち》を過ぐるは国の害なりとは、伝《でん》の文にも見えたるを、国家今や秦《しん》晋《しん》燕《えん》斉《せい》梁《りょう》楚《そ》呉《ご》※[#「門<虫」、第3水準1−93−49]《びん》の諸国、各|其《その》地《ち》を尽して之《これ》を封じたまい、諸王の都城宮室の制、広狭大小、天子の都に亜《つ》ぎ、之に賜《たま》うに甲兵衛士の盛《さかん》なるを以てしたまえり。臣ひそかに恐る、数世《すうせい》の後は尾大《びだ
前へ 次へ
全58ページ中6ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
幸田 露伴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング