逸田叟《いつでんそう》の脚色は仮《か》にして後|纔《わずか》に奇なり、造物|爺々《やや》の施為《しい》は真にして且《かつ》更に奇なり。


 明《みん》の建文《けんぶん》皇帝は実に太祖《たいそ》高《こう》皇帝に継《つ》いで位に即《つ》きたまえり。時に洪武《こうぶ》三十一年|閏《うるう》五月なり。すなわち詔《みことのり》して明年を建文元年としたまいぬ。御代《みよ》しろしめすことは正《まさ》しく五歳にわたりたもう。然《しか》るに廟諡《びょうし》を得たもうこと無く、正徳《しょうとく》、万暦《ばんれき》、崇禎《すうてい》の間、事しば/\議せられて、而《しか》も遂《つい》に行われず、明《みん》亡び、清《しん》起りて、乾隆《けんりゅう》元年に至って、はじめて恭憫恵《きょうびんけい》皇帝という諡《おくりな》を得たまえり。其《その》国の徳衰え沢《たく》竭《つ》きて、内憂外患こも/″\逼《せま》り、滅亡に垂《なりなん》とする世には、崩じて諡《おく》られざる帝《みかど》のおわす例《ためし》もあれど、明の祚《そ》は其《そ》の後|猶《なお》二百五十年も続きて、此《この》時太祖の盛徳偉業、炎々《えんえん》の威を揚げ、赫々《かくかく》の光を放ちて、天下万民を悦服せしめしばかりの後《のち》なれば、かゝる不祥の事は起るべくもあらぬ時代なり。さるを其《そ》[#ルビの「そ」は底本では「その」]の是《かく》の如《ごと》くなるに至りし所以《ゆえん》は、天意か人為かはいざ知らず、一|波《ぱ》動いて万波動き、不可思議の事の重畳《ちょうじょう》連続して、其の狂濤《きょうとう》は四年の間の天地を震撼《しんかん》し、其の余瀾《よらん》は万里の外の邦国に漸浸《ぜんしん》するに及べるありしが為《ため》ならずばあらず。
 建文皇帝|諱《いみな》は允※[#「火+文」、第4水準2−79−61]《いんぶん》、太祖高皇帝の嫡孫なり。御父《おんちち》懿文《いぶん》太子、太祖に紹《つ》ぎたもうべかりしが、不幸にして世を早うしたまいぬ。太祖時に御齢《おんとし》六十五にわたらせ給《たま》いければ、流石《さすが》に淮西《わいせい》の一布衣《いっぷい》より起《おこ》って、腰間《ようかん》の剣《けん》、馬上の鞭《むち》、四百余州を十五年に斬《き》り靡《なび》けて、遂に帝業を成せる大豪傑も、薄暮に燭《しょく》を失って荒野の旅に疲れたる心地やしけん、堪えかねて泣き萎《しお》れたもう。翰林学士《かんりんがくし》の劉三吾《りゅうさんご》、御歎《おんなげき》はさることながら、既に皇孫のましませば何事か候うべき、儲君《ちょくん》と仰せ出されんには、四海心を繋《か》け奉らんに、然《さ》のみは御過憂あるべからず、と白《もう》したりければ、実《げ》にもと点頭《うなず》かせられて、其《その》歳《とし》の九月、立てゝ皇太孫と定められたるが、即《すなわ》ち後に建文の帝《みかど》と申す。谷氏《こくし》の史に、建文帝、生れて十年にして懿文《いぶん》卒《しゅっ》すとあるは、蓋《けだ》し脱字《だつじ》にして、父君に別れ、儲位《ちょい》に立ちたまえる時は、正《まさ》しく十六歳におわしける。資性|穎慧《えいけい》温和、孝心深くましまして、父君の病みたまえる間、三歳に亘《わた》りて昼夜|膝下《しっか》を離れたまわず、薨《かく》れさせたもうに及びては、思慕の情、悲哀の涙、絶ゆる間もなくて、身も細々と瘠《や》せ細りたまいぬ。太祖これを見たまいて、爾《なんじ》まことに純孝なり、たゞ子を亡《うしな》いて孫を頼む老いたる我をも念《おも》わぬことあらじ、と宣《のたま》いて、過哀に身を毀《やぶ》らぬよう愛撫《あいぶ》せられたりという。其の性質の美、推して知るべし。
 はじめ太祖、太子に命じたまいて、章奏《しょうそう》を決せしめられけるに、太子仁慈厚くおわしければ、刑獄に於《おい》て宥《なだ》め軽めらるゝこと多かりき。太子|亡《う》せたまいければ、太孫をして事に当らしめたまいけるが、太孫もまた寛厚の性、おのずから徳を植えたもうこと多く、又太祖に請いて、遍《あまね》く礼経《れいけい》を考え、歴代の刑法を参酌《さんしゃく》し、刑律は教《おしえ》を弼《たす》くる所以《ゆえん》なれば、凡《およ》そ五倫《ごりん》と相《あい》渉《わた》る者は、宜《よろ》しく皆法を屈して以《もっ》て情《じょう》を伸ぶべしとの意により、太祖の准許《じゅんきょ》を得て、律の重きもの七十三条を改定しければ、天下|大《おおい》に喜びて徳を頌《しょう》せざる無し。太祖の言《ことば》に、吾《われ》は乱世を治めたれば、刑重からざるを得ざりき、汝《なんじ》は平世を治むるなれば、刑おのずから当《まさ》に軽《かろ》うすべし、とありしも当時の事なり。明の律は太祖の武昌《ぶしょう》を平らげたる呉《ご》の元年に
前へ 次へ
全58ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
幸田 露伴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング