運命は切り開くもの
幸田露伴
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)然《さ》する
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)一※[#二の字点、1−2−22]
[#(…)]:訓点送り仮名
(例)赤[#(ン)]坊
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)いろ/\
−−
此処に赤[#(ン)]坊が生れたと仮定します。其の赤[#(ン)]坊が華族の家の何不足無いところに生れたとします。然《さ》する時は此の赤[#(ン)]坊は自然に比較的幸福であります。又食ふや食はずの貧乏の家で、父たる者は何処かへ漂浪して終《しま》つて居るやうな場合の時、たゞ一人の淋しい生活をして居る婦人から生れたと致します。然る時はこの赤[#(ン)]坊は自然に比較的不幸福であります。善事をした訳でも悪事をしたわけでも無くて、貴家に生れると窮乏の家に生れるとで其の赤[#(ン)]坊の運命は大なる差があります。この大なる差を赤[#(ン)]坊のせゐにするのは不道理でして、こ
次へ
全11ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
幸田 露伴 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング