疋《いつぴき》の蜘蛛|垂下《たれさが》り、お春の頬に取着《とりつ》くにぞ、あと叫びて立竦《たちすく》める、咽喉《のんど》を伝ひ胸に入り、腹より背《せな》に這廻《はひまは》れば、声をも得《え》立てず身を悶《もだ》え虚空《こくう》を掴《つか》みて苦《くるし》みしが、はたと僵《たふ》れて前後を失ひけり。夜更《よふけ》の事とて誰《たれ》も知らず、朝《あした》になりて見着《みつ》けたる、お春の身体《からだ》は冷たかりき、蜘蛛の這《は》へりし跡やらむ、縄にて縊《くび》りし如く青き条《すぢ》をぞ画《ゑが》きし。
眼前《まのあたり》お春が最期《さいご》を見てしより、旗野の神経|狂出《くるひだ》し、あらぬことのみ口走りて、一月余《ひとつきあまり》も悩みけるが、一夜《あるよ》月の明《あきら》かなりしに、外方《とのかた》に何やらむ姿ありて、旗野をおびき出《いだ》すが如く、主人《あるじ》は居室《ゐま》を迷出《まよひい》でて、漫《そゞ》ろに庭を※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1−84−33]※[#「彳+羊」、第3水準1−84−32]《さまよ》ひしが、恐しき声を発して、おのれ! といひさま刀を抜き、竹藪に躍蒐《をどりかゝ》りて、えいと殺《そ》ぎたる竹の切口《きりくち》、斜《なゝめ》に尖《とが》れる切先《きつさき》に転《まろ》べる胸を貫きて、其場に命を落せしとぞ。仏家《ぶつけ》の因果は是《これ》ならむかし。
旗野の主人果てて後《のち》、代《よ》を襲《つ》ぐ子とても無かりければ、やがて其《その》家《いへ》は断絶《たえ》にけり。
数歳《すさい》の星霜を経て、今松川の塾となれるまで、種々《さま/″\》人の住替《すみかは》りしが、一月《ひとつき》居《ゐ》しは皆無にて、多きも半月を過ぐるは無し。甚《はなは》だしきに到りては、一夜《ひとよ》を超えて引越せしもあり。松川|彼処《かしこ》に住《すま》ひてより、別に変《かは》りしこともなく、二月《ふたつき》余も落着《おちつ》けるは、いと珍しきことなりと、近隣《きんりん》の人は噂《うはさ》せり。さりながらはじめの内は十幾人《じふいくたり》の塾生ありて、教場《けうぢやう》太《いた》く賑ひしも、二人《ふたり》三人《みたり》と去りて、果《はて》は一人《いちにん》もあらずなりて、後《のち》にはたゞ昼《ひる》の間《うち》通学生の来るのみにて、塾生は我《われ》一人《いちにん》なりき。
前段|既《すで》に説けるが如く、予が此塾に入りたりしは、学問すべきためにはあらで、いかなる不思議のあらむかを窺見《うかゞひみ》むと思ひしなり。我には許せ。性《せい》として奇怪なる事とし謂へば、見たさ、聞きたさに堪《た》へざれども、固《もと》より頼む腕力ありて、妖怪《えうくわい》を退治せむとにはあらず、胸に蓄《たくは》ふる学識ありて、怪異を研究せむとにもあらず。俗に恐いもの見たさといふ好事心《ものずき》のみなり。
さて松川に入塾して、直《たゞ》ちに不開室《あかずのま》を探検せんとせしが、不開室は密閉したるが上に板戸を釘付《くぎづけ》にしたれば開くこと無し。僅《わづか》に板戸の隙間より内の模様を窺ふに、畳二三十も敷かるべく、柱は参差《しんし》と立《たち》ならべり。日中なれども暗澹《あんたん》として日の光|幽《かすか》に、陰々たる中《うち》に異形《いぎやう》なる雨漏《あまもり》の壁に染みたるが仄見《ほのみ》えて、鬼気人に逼《せま》るの感あり。即《すなは》ち隙見《すきみ》したる眼の無事なるを取柄にして、何等《なんら》の発見せし事なく、踵《きびす》を返して血天井を見る。こゝも用無き部屋なれば、掃除せしこともあらずと見えて、塵埃《ちりほこり》床を埋め、鼠《ねずみ》の糞《ふん》梁《うつばり》に堆《うづたか》く、障子|襖《ふすま》も煤果《すゝけは》てたり。そこぞと思ふ天井も、一面に黒み渡りて、年経《としふ》る血の痕の何処《いづこ》か弁じがたし、更科《さらしな》の月四角でもなかりけり、名所多くは失望の種となる。されどなほ余すところの竹藪あり、蓋《けだ》し土地の人は八幡《やはた》に比し、恐れて奥を探る者無く、見るから物凄《ものすご》き白日闇《はくじつあん》の別天地、お村の死骸も其処《そこ》に埋《うづ》めつと聞くほどに、うかとは足を入難《いれがた》し、予は先《ま》づ支度《したく》に取懸《とりかゝ》れり。
誰《たれ》にか棄てられけむ、一頭《いつとう》流浪《るらう》の犬の、予が入塾の初より、数々《しば/\》庭前《ていぜん》に入来《いりきた》り、そこはかと餌《ゑ》を※[#「求/食」、第4水準2−92−54]《あさ》るあり。予は少しく思ふよしあれば、其|頭《かうべ》を撫《な》で、背《せな》を摩《さす》りなどして馴近《なれちかづ》け、賄《まかなひ》の幾分を割《さ》きて与ふること両三日《りやうさんじつ》、早くも我に臣事《しんじ》して、犬は命令を聞くべくなれり。
四
水曜日は諸学校に授業あるに関《かゝは》らず、私塾|大抵《たいてい》は休暇なり。予は閑《かん》に乗じ、庭に出《い》でて彼《か》の竹藪に赴けり。然《しか》るに予《かね》てより斥候《せきこう》の用に充《あ》てむため馴《なら》し置《お》きたる犬の此時《このとき》折《をり》よく来《きた》りければ、彼《かれ》を真先に立たしめて予は大胆《だいたん》にも藪に入《い》れり。行《ゆ》くこと未《いま》だ幾干《いくばく》ならず、予に先むじて駈込《かけこ》みたる犬は奥深く進みて見えずなりしが、※[#「口+何」、第4水準2−3−88]呀《あなや》何事《なにごと》の起《おこ》りしぞ、乳虎《にうこ》一声《いつせい》高く吠えて藪中《さうちう》俄《にはか》に物騒《ものさわ》がし、其《その》響《ひゞき》に動揺せる満藪《まんさう》の竹葉《ちくえふ》相触《あひふ》れてざわ/\/\と音《おと》したり。予はひやりとして立停《たちど》まりぬ。稍《やゝ》ありて犬は奥より駈来《かけきた》り、予が立てる前を閃過《せんくわ》して藪の外《おもて》へ飛出《とびい》だせり。其|剣幕《けんまく》に驚きまどひて予も慌《あわ》たゞしく逃出《にげい》だし、只《と》見《み》れば犬は何やらむ口に銜《くは》へて躍り狂ふ、こは怪し口に銜へたるは一尾《いちび》の魚《うを》なり、そも何ぞと見むと欲して近寄れば、獲物《えもの》を奪ふとや思ひけむ、犬は逸散《いつさん》に逃去《にげさ》りぬ。予は茫然《ばうぜん》として立ちたりけるが、想ふに藪の中に住居《すま》へるは、狐か狸か其|類《るゐ》ならむ。渠奴《かやつ》犬の為に劫《おびや》かされ、近鄰《きんりん》より盗来《ぬすみきた》れる午飯《おひる》を奪はれしに極《きは》まりたり、然《さ》らば何ほどのことやある、と爰《こゝ》に勇気を回復して再び藪に侵入せり。
畳翠《でふすゐ》滋蔓《じまん》繁茂せる、竹と竹との隙間を行くは、篠突《しのつ》く雨の間を潜《くゞ》りて濡れまじとするの難《かた》きに肖《に》たり。進退|頗《すこぶ》る困難なるに、払ふ物無き蜘蛛《くも》の巣は、前途を羅《ら》して煙の如《ごと》し。蛇《くちなは》も閃《きらめ》きぬ、蜥蜴《とかげ》も見えぬ、其他の湿虫《しつちう》群《ぐん》をなして、縦横《じうわう》交馳《かうち》し奔走せる状《さま》、一眼《ひとめ》見るだに胸悪きに、手足を縛《ばく》され衣服を剥《は》がれ若き婦人《をんな》の肥肉《ふとりじし》を酒塩《さかしほ》に味付けられて、虫の膳部に佳肴《かかう》となりしお村が当時を憶遣《おもひや》りて、予は思はずも慄然《りつぜん》たり。
こゝはや藪の中央ならむと旧《もと》来《き》し方《かた》を振返《ふりかへ》れば、真昼は藪に寸断されて点々星に髣《さも》髴《に》たり。なほ何程《なにほど》の奥やあると、及び腰に前途《ゆくて》を視《なが》む。時《とき》其時《そのとき》、玄々《げん/\》不可思議奇絶怪絶、紅《あか》きものちらりと見えて、背向《うしろむき》の婦人|一人《いちにん》、我を去る十歩の内に、立ちしは夢か、幻か、我はた現心《うつゝごころ》になりて思はず一歩《ひとあし》引退《ひつさが》れる、とたんに此方《こなた》を振返りし、眼《め》口《くち》鼻《はな》眉《まゆ》如何《いか》で見分けむ、唯《たゞ》、丸顔の真白《ましろ》き輪郭ぬつと出《い》でしと覚えしまで、予が絶叫せる声は聞《きこ》えで婦人が言《ことば》は耳に入りぬ、「こや人に説《い》ふ勿《なか》れ、妾《わらは》が此処《こゝ》にあることを」一種異様の語気音調、耳朶《みゝたぶ》にぶんと響き、脳にぐわら/\と浸《し》み渡《わた》れば、眼《まなこ》眩《くら》み、心《こゝろ》消《き》え、気も空《そら》になり足|漾《ただよ》ひ、魂ふら/\と抜出でて藻脱《もぬけ》となりし五尺の殻《から》の縁側まで逃げたるは、一秒を経ざる瞬間なりき。腋下《えきか》に颯《さつ》と冷汗流れて、襦袢《じゆばん》の背《せな》はしとゞ濡れたり。馳《は》せて書斎に引籠《ひきこも》り机に身をば投懸《なげか》けてほつと吐《つ》く息太く長く、多時《しばらく》観念の眼《まなこ》を閉ぢしが、「さても見まじきものを見たり」と声を発《いだ》して呟《つぶや》きける。「忍ぶれど色に出《で》にけり我恋は」と謂ひしは粋《すゐ》なる物思《ものおも》ひ、予はまた野暮なる物思《ものおもひ》に臆病の色|頬《ほ》に出でて蒼《あを》くなりつゝ結《むす》ぼれ返《かへ》るを、物や思ふと松川はじめ通学生等に問はるゝ度《たび》に、口の端《はた》むず/\するまで言出《いひい》だしたさに堪《たへ》ざれども、怪しき婦人が予を戒《いまし》め、人に勿《な》謂《い》ひそと謂へりしが耳許《みゝもと》に残り居《を》りて、語出《かたりい》でむと欲する都度《つど》、おのれ忘れしか、秘密を漏らさば、活《い》けては置かじと囁《ささや》く様《やう》にて、心済まねば謂ひも出でず、もしそれ胸中の疑※[#「石+鬼」、第4水準2−82−48]《ぎくわい》を吐きて智識の教《をしへ》を請《う》けむには、胸襟《きようきん》乃《すなは》ち春《はる》開《ひら》けて臆病|疾《とみ》に癒《い》えむと思へど、無形の猿轡《さるぐつわ》を食《は》まされて腹のふくるゝ苦しさよ、斯《か》くて幽玄の裡《うち》に数日《すじつ》を閲《けみ》せり。
一夕《いつせき》、松川の誕辰《たんしん》なりとて奥座敷に予を招き、杯盤《はいばん》を排し酒肴《しゆかう》を薦《すゝ》む、献酬《けんしう》数回《すくわい》予は酒といふ大胆者《だいたんもの》に、幾分の力を得て積日《せきじつ》の屈託|稍《やゝ》散じぬ。談話《だんわ》の次手《ついで》に松川が塾の荒涼たるを歎《かこ》ちしより、予は前日藪を検《けん》せし一切《いつさい》を物語らむと、「実は……」と僅《わづか》に言懸《いひか》けける、正《まさ》に其時、啾々《しう/\》たる女の泣声《なきごえ》、針の穴をも通らむず糸より細く聞えにき。予は其《それ》を聞くと整《ひと》しく口をつぐみて悄気返《しよげかへ》れば、春雨《しゆんう》恰《あたか》も窓外に囁き至る、瀟々《せう/\》の音に和し、長吁《ちようう》短歎《たんたん》絶えてまた続く、婦人の泣音《きふおん》怪《あやし》むに堪へたり。
五
「あれは何が泣くのでせう」と松川に問へば苦い顔して、談話《はなし》を傍《わき》へそらしたるにぞ推《お》しては問はで黙して休《や》めり。ために折角《せつかく》の酔《ゑひ》は醒《さ》めたれども、酔うて席に堪《た》へずといひなし、予は寝室に退《しりぞ》きつ。思へば好事《よきこと》には泣くとぞ謂《い》ふなる密閉室《あかずのま》の一件が、今宵|誕辰《たんしん》の祝宴に悠々《いう/\》歓《くわん》を尽《つく》すを嫉《ねた》み、不快なる声を発して其《その》快楽を乱せるならむか、あはれ忌《い》むべしと夜着《よぎ》を被《かぶ》りぬ。眼は眠れども神《しん》は覚めたり。
寝られぬまゝに夜《よ》は更けぬ。時計一点を聞きて後《のち》、漸《やうや》く少しく眠気《ねむけ》ざし、精神|朦々《
前へ
次へ
全3ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング