は、明六つと、暮六つと、夜中|丑満《うしみつ》に一度、――三度のほかは鳴らさない事になっておりますから、失礼とは存じましたが、ちょっと申上げたのでございます。さあ、どうぞ御遠慮なく、上って御覧なさいまし。(夕顔の垣根について入《いら》んとす。)
学円 ああ、ちょっと……お待ち下さい。鐘を見ようと思いますが、ふと言《ことば》を交わしたを御縁に、余り不躾《ぶしつけ》がましい事じゃが、茶なりと湯なりと、一杯お振舞い下さらんか。
百合 お易い事でございます。さあ、貴客《あなた》、これへお掛けなさいまし。
学円 御免下さいよ。
百合 真《まこと》に見苦しゅうございます。
学円 これは――お寺の庫裡《くり》とも見受ません。御本堂は離れていますか。
百合 いいえ、もう昔、焼けたと申しまして、以前から、寺はないのでございます。
学円 鐘ばかり……
百合 はい。
学円 鐘ばかり……成程、ところで西瓜の一件じゃ。(帽子を脱ぐ、ほとんど剃髪《ていはつ》したるごとき一分刈《いちぶがり》の額を撫《な》でて)や、西瓜と云えば、内に甜瓜《まくわうり》でもありますまいか。――茶店でもない様子――(見廻す。)
[#ここ
前へ 次へ
全76ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング