皆が、あの鐘、取って落して、微塵《みじん》になるまで砕いておしまい。
姥 ええええ仰せなればと云うて、いずれも必ずお動きあるな。(眼《まなこ》を光らし、姫を瞻《みつ》めて)まだそのようなわやくをおっしゃる。……身うちの衆をお召出し、お言葉がござりましては、わやくが、わやくになりませぬ。天の神々、きこえも可恐《おそれ》じゃ。……数《かず》の人間の生命《いのち》を断つ事、きっとおたしなみなさりませい。
白雪 人の生命のどうなろうと、それを私が知る事か!……恋には我身の生命も要らぬ。……姥、堪忍して行《ゆ》かしておくれ。
姥 ああ、お最惜《いとし》い。が、なりますまい。……もう多年《しばらく》御辛抱なさりますと、三十年、五十年とは申しますまい。今の世は仏の末法、聖《ひじり》の澆季《ぎょうき》、盟誓《ちかい》も約束も最早や忘れておりまする。やッと信仰を繋《つな》ぎますのも、あの鐘を、鳥の啄《つつ》いた蔓葛《つたかずら》で釣《つる》しましたようなもの、鎖も絆《きずな》も切れますのは、まのあたりでござります。それまでお堪《こら》えなさりまし。
白雪 あんな気の長い事ばかり。あこがれ慕う心には、冥土
前へ
次へ
全76ページ中51ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング