こんな山家は、お化《ばけ》より、都の人が可恐《こお》うござんす、……さ、貴客どうぞ。
学円 これは、押出されるは酷《ひど》い。(不承々々に立つ。)
百合 (続いて出で、押遣《おしや》るばかりに)どうぞ、お立ち下さいまし。
学円 婦人ばかりじゃ、ともこうも言われぬか。鉢の木ではないのじゃが、蚊に焚《た》く柴もあるものを、……常世《つねよ》の宿なら、こう情《なさけ》なくは扱うまい。……雪の降らぬがせめてもじゃ。
百合 真夏土用の百日|旱《ひでり》に、たとい雪が降ろうとも、……(と立ちながら、納戸の方を熟《じっ》と視《み》て、学円に瞳を返す。)御機嫌よう。
学円 失礼します。
晃 (衝《つ》と蚊遣《かやり》の中に姿を顕《あらわ》し)山沢、山沢。(ときっぱり呼ぶ。)
学円 おい、萩原、萩原か。
百合 あれ、貴方《あなた》。(と走り寄って、出足を留めるように、膝を突き手に晃の胸を圧《おさ》える。)
晃 帰りやしない、大丈夫、大丈夫。(と低声《こごえ》に云って)何とも言いようがない、山沢、まあ――まあ、こちらへ。
学円 私《わし》も何とも言いようが無い。十に九ツ君だろうと、今ね、顔を見た時、また
前へ
次へ
全76ページ中17ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング