の母なども大きにお案じ申しております。どういう御容体でいらっしゃりまするか、私《わたくし》もその、甚だ心配を仕《つかまつ》りまするので、はあ、」
「別に心配なんじゃありません。肺病でも癩病でもないんですから。」
 と先生警抜なことを云って、俯向《うつむ》きざまに、灰を払ったが、左手《ゆんで》を袖口へ掻込《かいこ》んで胸を張って煙を吸った。礼之進は、畏《かしこま》ったズボンの膝を、張肱《はりひじ》の両手で二つ叩いて、スーと云ったばかりで、斜めに酒井の顔を見込むと、
「たかだか風邪のこじれです。」
「その風邪が万病の原《もと》じゃ、と誰でも申すことでごわりまするが、事実《まったく》でな。何分御注意なさらんとなりません。」
 と妙に白けた顔が、燈火に赤く見えて、
「では、さように御病中でごわりましては、御縁女の事に就きまして、御令室とまだ御相談下さります間もごわりませんので?」
 と重々しく素引《そび》きかけると、酒井は事も無げな口吻《くちぶり》。
「いや、相談はしましたよ。」
「ははあ、御相談下さりましたか。それは、」と頤《あご》を揉んで、スーと云って、
「御令室の思召《おぼしめし》はいかがでごわりましょうか。実はな、かような事は、打明けて申せば、貴下《あなた》より御令室の御意向が主でごわりまするで、その御言葉一ツが、いかがの極まりまする処で、推着《おしつ》けがましゅうごわりますが、英吉君の母も、この御返事……と申しまするより、むしろ黄道吉日をば待ちまして、唯今もって、東京《こちら》に逗留《とうりゅう》いたしておりまする次第で。はあ。御令室の御言葉一ツで、」
 と、意気込んで、スーと忙《せわ》しく啜《すす》って、
「何か、私《わたくし》までも、それを承りまするに就いて、このな、胸が轟《とどろ》くでごわりまするが、」
 と熟《じっ》と見据えると、酒井は半ば目を閉じながら、
「他《ほか》ならぬ先生の御口添じゃあるし、伺った通りで、河野さんの方も申分も無い御家です。実際、願ってもない良縁で、もとよりかれこれ異存のある筈《はず》はありませんが、ただ不束《ふつつか》な娘ですから、」
「いや、いや、」
 と頭を掉《ふ》って、大《おおき》に発奮《はず》み、
「とんだ事でごわります、怪しかりませんな、河野英吉夫人を、不束などと御意なされますると、親御の貴下のお口でも、坂田礼之進聞棄てに
前へ 次へ
全214ページ中96ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング