の大路が望まれて、煉瓦造《れんがづくり》の避雷針、古い白壁《しらかべ》、寺の塔など睫《まつげ》を擽《こそぐ》る中に、行交う人は点々と蝙蝠《こうもり》のごとく、電車は光りながら山椒魚《さんしょううお》の這《は》うのに似ている。
忘れもしない、限界のその突当りが、昨夜《ゆうべ》まで、我あればこそ、電燭《でんしょく》のさながら水晶宮のごとく輝いた劇場であった。
ああ、一翳《いちえい》の雲もないのに、緑紫|紅《くれない》の旗の影が、ぱっと空を蔽《おお》うまで、花やかに目に飜った、と見ると颯《さっ》と近づいて、眉に近い樹々の枝に色鳥の種々《いろいろ》の影に映った。
蓋《けだ》し劇場に向って、高く翳《かざ》した手の指環の、玉の矜《ほこり》の幻影《まぼろし》である。
紫玉は、瞳を返して、華奢《きゃしゃ》な指を、俯向《うつむ》いて視《み》つつ莞爾《にっこり》した。
そして、すらすらと石橋を前方《むこう》へ渡った。それから、森を通る、姿は翠《みどり》に青ずむまで、静《しずか》に落着いて見えたけれど、二ツ三ツ重《かさな》った不意の出来事に、心の騒いだのは争われない。……涼傘《ひがさ》を置忘れたも
前へ
次へ
全54ページ中25ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング