ら改行天付き、折り返して1字下げ]
薄 お前様――あの、皆さんも御覧なさいまし、亀姫様お持たせのこの首は、もし、この姫路の城の殿様の顔に、よく似ているではござんせぬか。
桔梗 真《ほん》に、瓜二つでございますねえ。
夫人 (打頷《うちうなず》く)お亀様、このお土産は、これは、たしか……
亀姫 はい、私が廂《ひさし》を貸す、猪苗代亀ヶ|城《しろ》の主、武田|衛門之介《えもんのすけ》の首でございますよ。
夫人 まあ、貴女《あなた》。(間)私のために、そんな事を。
亀姫 構いません、それに、私がいたしたとは、誰も知りはしませんもの。私が城を出ます時はね、まだこの衛門之介はお妾《めかけ》の膝に凭掛《よりかか》って、酒を飲んでおりました。お大名の癖に意地が汚くってね、鯉汁《こいこく》を一口に食べますとね、魚の腸《はらわた》に針があって、それが、咽喉《のど》へささって、それで亡くなるのでございますから、今頃ちょうどそのお膳が出たぐらいでございますよ。(ふと驚く。扇子を落す)まあ、うっかりして、この咽喉に針がある。(もとどりを取って上ぐ)大変なことをした、お姉様《あねえさま》に刺さったらどうしよう。
前へ
次へ
全59ページ中22ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング