る。屋根の上に雀も少くなり、下水の埃《ごみ》も少くなった。」と言うのではなかったか。
雪の時は――見馴れぬ花の、それとは違って、天地を包む雪であるから、もしこれに恐れたとなると、雀のためには、大地震以上の天変である。東京のは早く消えるから可《い》いものの、五日十日積るのにはどうするだろう。半歳《はんさい》雪に埋《う》もるる国もある。
或時《あるとき》も、また雪のために一日|形《かたち》を見せないから、……真個《ほんとう》の事だが案じていると、次の朝の事である。ツィ――と寂しそうに鳴いて、目白鳥《めじろ》が唯《ただ》一羽、雪を被《かつ》いで、紅《くれない》に咲いた一輪、寒椿《かんつばき》の花に来て、ちらちらと羽も尾も白くしながら枝を潜《くぐ》った。
炬燵《こたつ》から見ていると、しばらくすると、雀が一羽、パッと来て、おなじ枝に、花の上下《うえした》を、一所《いっしょ》に廻った。続いて三羽五羽、一斉《いっとき》に皆来た。御飯《おまんま》はすぐ嘴《くちばし》の下にある。パッパ、チイチイ諸《もろ》きおいに歓喜の声を上げて、踊りながら、飛びながら、啄《ついば》むと、今度は目白鳥が中へ交《ま
前へ
次へ
全41ページ中28ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング