人魚の祠
泉鏡太郎
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)あの婦人《ふじん》
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)六|月《ぐわつ》の末《すゑ》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)追※[#「廴+囘」、第4水準2−12−11]《おひまは》す。
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)はら/\と
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−
一
「いまの、あの婦人《ふじん》が抱《だ》いて居《ゐ》た嬰兒《あかんぼ》ですが、鯉《こひ》か、鼈《すつぽん》ででも有《あ》りさうでならないんですがね。」
「…………」
私《わたし》は、默《だま》つて工學士《こうがくし》の其《そ》の顏《かほ》を視《み》た。
「まさかとは思《おも》ひますが。」
赤坂《あかさか》の見附《みつけ》に近《ちか》い、唯《と》ある珈琲店《コオヒイてん》の端近《はしぢか》な卓子《テエブル》で、工學士《こうがくし》は麥酒《ビイル》の硝子杯
次へ
全38ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング