神樂坂七不思議
泉鏡花
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)世《よ》の中《なか》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから2字下げ]
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)ぴしや/\と
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−
[#ここから2字下げ]
世《よ》の中《なか》何事《なにごと》も不思議《ふしぎ》なり、「おい、ちよいと煙草屋《たばこや》の娘《むすめ》はアノ眼色《めつき》が不思議《ふしぎ》ぢやあないか。」と謂《い》ふは別《べつ》に眼《め》が三《み》ツあるといふ意味《いみ》にあらず、「春狐子《しゆんこし》、何《ど》うでごす、彼處《あすこ》の會席《くわいせき》は不思議《ふしぎ》に食《くは》せやすぜ。」と謂《い》ふも譽《ほ》め樣《やう》を捻《ひね》るのなり。人《ひと》ありて、もし「イヤ不思議《ふしぎ》と勝《か》つね、日本《につぽん》は不思議《ふしぎ》だよ、何《ど》うも。」と語《かた》らむか、「此奴《こいつ》が失敬《しつけい》なことをいふ、陛下《へいか》の稜威《みいづ》、軍士《ぐんし》の
次へ
全5ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング