ま》じき大濤《おおなみ》の雪の風情を思いながら、旅の心も身に沁《し》みて通過ぎました。
畷道《なわてみち》少しばかり、菜種の畦《あぜ》を入った処に、志す庵《いおり》が見えました。侘《わび》しい一軒家の平屋ですが、門《かど》のかかりに何となく、むかしの状《さま》を偲《しの》ばせます、萱葺《かやぶき》の屋根ではありません。
伸上る背戸に、柳が霞んで、ここにも細流《せせらぎ》に山吹の影の映るのが、絵に描いた蛍の光を幻に見るようでありました。
夢にばかり、現《うつつ》にばかり、十幾年。
不思議にここで逢いました――面影は、黒髪に笄《こうがい》して、雪の裲襠《かいどり》した貴夫人のように遥《はるか》に思ったのとは全然《まるで》違いました。黒繻子《くろじゅす》の襟のかかった縞《しま》の小袖に、ちっとすき切れのあるばかり、空色の絹のおなじ襟のかかった筒袖《こいぐち》を、帯も見えないくらい引合せて、細《ほっそ》りと着ていました。
その姿で手をつきました。ああ、うつくしい白い指、結立《ゆいた》ての品のいい円髷《まるまげ》の、情《なさけ》らしい柔順《すなお》な髱《たぼ》の耳朶《みみたぶ》かけて、
前へ
次へ
全18ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング