》の乳房《ちぶさ》の間《あひだ》に嘴《はし》を置《お》かせて、すや/\と寐《ね》ることさへあつたが、一夜《あるよ》、凄《すさま》じき寒威《かんい》を覺《おぼ》えた。あけると凍《い》てて雪車《そり》が出《で》る、直《すぐ》に發足《ほつそく》。
老人夫婦《らうじんふうふ》に別《わかれ》を告《つ》げつつ、民子《たみこ》は雁《かり》にも殘惜《のこりを》しいまで不便《ふびん》であつたなごりを惜《をし》んだ。
神《かみ》の使《つかひ》であつたらう、この鳥《とり》がないと、民子《たみこ》は夫《をつと》にも逢《あ》へず、其《そ》の看護《みとり》も出來《でき》ず、且《か》つやがて大尉《たいゐ》に昇進《しようしん》した少尉《せうゐ》の榮《さかえ》を見《み》ることもならず、與曾平《よそべい》の喜顏《よろこびがほ》にも、再會《さいくわい》することが出來《でき》なかつたのである。
民子《たみこ》をのせて出《で》た雪車《そり》は、路《みち》を辷《すべ》つて、十三|谷《や》といふ難所《なんしよ》を、大切《たいせつ》な客《きやく》ばかりを千尋《ちひろ》の谷底《たにそこ》へ振《ふ》り落《おと》した、雪《ゆき》ゆゑ
前へ
次へ
全29ページ中26ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング