れたようでな、背が高い。
(鬼じゃ、)
と、私《てまえ》一つ大声を上げました。
(鬼じゃ、鬼じゃ。)
と、こうぬっと腕を突張《つっぱ》った。金剛杖《こんごうづえ》を棄置いて、腰の据《すわ》らぬ高足を※[#「てへん+堂」、第4水準2−13−41]《どう》と踏んで、躍上《おどりあが》るようにその前を通った、が、可笑《おかし》い事には、対方《さき》が女性《にょしょう》じゃに因って、いつの間にか、自分ともなく、名告《なのり》が慇懃《いんぎん》になりましてな。……
(鬼でござる。)
と夢中で喚《わめ》いて、どうやら無事に、猿ヶ馬場は抜けました。で、後はこの坂一なだれ、転げるように駆下りたでございます。――
処で、先刻の不調法、」
と息を吐《つ》き、
「何とも、恥を申さぬと理が聞えませぬ、仔細《しさい》はこうでござります――が、さて同一《おなじ》人間……も変なれども、この際……とでも申すかな、その貴辺《あなた》を前に置いて、今お話をしまする段になるというと、いや、我ながらあんまりな慌て方、此方《こなた》こそ異形を扮装《いでたち》をしましたけれども、彼方《あなた》は何にせよ女体でござる。風
前へ
次へ
全139ページ中40ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング