》さく、堅《かた》くなつて、おど/\して、其癖《そのくせ》、驅《か》け出《だ》さうとする勇氣《ゆうき》はなく、凡《およ》そ人間《にんげん》の歩行《ほかう》に、ありツたけの遲《おそ》さで、汗《あせ》になりながら、人家《じんか》のある處《ところ》をすり拔《ぬ》けて、やう/\石地藏《いしぢざう》の立《た》つ處《ところ》。
ほツと息《いき》をすると、びよう/\と、頻《しきり》に犬《いぬ》の吠《ほ》えるのが聞《きこ》えた。
一《ひと》つでない、二《ふた》つでもない。三頭《みつ》も四頭《よつ》も一齊《いつせい》に吠《ほ》え立《た》てるのは、丁《ちやう》ど前途《ゆくて》の濱際《はまぎは》に、また人家《じんか》が七八|軒《けん》、浴場《よくぢやう》、荒物屋《あらものや》など一廓《ひとくるわ》になつて居《ゐ》る其《その》あたり。彼處《あすこ》を通拔《とほりぬ》けねばならないと思《おも》ふと、今度《こんど》は寒氣《さむけ》がした。我《われ》ながら、自分《じぶん》を怪《あやし》むほどであるから、恐《おそ》ろしく犬《いぬ》を憚《はゞか》つたものである。進《すゝ》まれもせず、引返《ひきかへ》せば再《ふたゝ》
前へ
次へ
全19ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング