》ツ三《み》ツは手《て》に提《さ》げながら、細《ほそ》くとほるふしにて、切籠《きりこ》ゥ行燈切籠《あんどんきりこ》――と賣《う》る、町《まち》の遠《とほ》くよりきこゆるぞかし。
 氷々《こほり/\》、雪《ゆき》の氷《こほり》と、こも俵《だはら》に包《つゝ》みて賣《う》り歩《ある》くは雪《ゆき》をかこへるものなり。鋸《のこぎり》にてザク/\と切《き》つて寄越《よこ》す。日盛《ひざかり》に、町《まち》を呼《よ》びあるくは、女《をんな》や兒《こ》たちの小遣取《こづかひとり》なり。夜店《よみせ》のさかり場《ば》にては、屈竟《くつきやう》な若《わか》い者《もの》が、お祭騷《まつりさわ》ぎにて賣《う》る。土地《とち》の俳優《やくしや》の白粉《おしろい》の顏《かほ》にて出《で》た事《こと》あり。屋根《やね》より高《たか》い大行燈《おほあんどう》を立《た》て、白雪《しらゆき》の山《やま》を積《つ》み、臺《だい》の上《うへ》に立《た》つて、やあ、がばり/\がばり/\と喚《わめ》く。行燈《あんどう》にも、白山氷《はくさんこほり》がばり/\と遣《や》る。はじめ、がばり[#「がばり」に傍点]/\は雪《ゆき》の
前へ 次へ
全29ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング