ことを言った顔色《がんしょく》。
美女《たおやめ》はその顔を差覗《さしのぞ》く風情《ふぜい》して、瞳《ひとみ》を斜めに衝《つ》と流しながら、華奢《きゃしゃ》な掌《たなそこ》を軽《かろ》く頬に当てると、紅《くれない》がひらりと搦《から》む、腕《かいな》の雪を払う音、さらさらと衣摺《きぬず》れして、
「真個《まったく》は、寝ていましたの……」
「何んですッて、」
と苦笑《にがわらい》。
「でも爾時《そのとき》は寝ていやしませんの。貴下《あなた》起きていたんですよ。あら、」
とやや調子高《ちょうしだか》に、
「何を言ってるんだか分らないわねえ。」
馴々《なれなれ》しくいうと、急に胸を反《そ》らして、すッきりとした耳許《みみもと》を見せながら、顔を反向《そむ》けて俯向《うつむ》いたが、そのまま身体《からだ》の平均を保つように、片足をうしろへ引いて、立直《たちなお》って、
「否《いいえ》、寝ていたんじゃなかったんですけども、貴下《あなた》のお姿を拝みますと、急に心持《こころもち》が悪くなって、それから寝たんです。」
「これは酷《ひど》い、酷《ひど》いよ、貴女《あなた》は。」
棄《す》て身《み》に衝《つつ》と寄り進んで、
「じゃ青大将の方が増《まし》だったんだ。だのに、わざわざ呼留《よびと》めて、災難を免《のが》れたとまで事を誇大《こだい》にして、礼なんぞおっしゃって、元来、私は余計なお世話だと思って、御婦人ばかりの御住居《おすまい》だと聞いたにつけても、いよいよ極《きまり》が悪くって、此処《ここ》だって、貴女《あなた》、こそこそ遁《に》げて通ろうとしたんじゃありませんか。それを大袈裟《おおげさ》に礼を言って、極《きまり》を悪がらせた上に、姿とは何事です。幽霊《ゆうれい》じゃあるまいし、心持《こころもち》を悪くする姿というがありますか。図体《ずうたい》とか、状《さま》とかいうものですよ。その私の図体を見て、心持が悪くなったは些《ち》と烈《はげ》しい。それがために寝たは、残酷じゃありませんか。
要《い》らんおせっかいを申上げたのが、見苦しかったらそうおっしゃい。このお関所をあやまって通して頂く――勧進帳《かんじんちょう》でも読みましょうか。それでいけなけりゃ仕方がない。元の巌殿《いわど》へ引返《ひっかえ》して、山越《やまごえ》で出奔《しゅっぽん》する分《ぶん》の事です
前へ
次へ
全29ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング