》う堪《たま》らぬ。
 途端に人膚《ひとはだ》の気勢《けはい》がしたので、咽喉《のど》を噛《かま》れたらうと思つたが、然《そ》うではなく、蝋燭が、敷蒲団《しきぶとん》の端と端、お辻と並んで合せ目の、畳《たたみ》の上に置いてあつた。而《そう》して婦人《おんな》は膝《ひざ》をついて、のしかゝるやうにして、鬢《びん》の間《あい》から真白な鼻で、お辻の寐《ね》顔の半《なかば》夜具《やぐ》を引《ひっ》かついで膨らんだ前髪の、眉《まゆ》のかゝり目のふちの稍《やや》曇つて見えるのを、じつと覗込《のぞきこ》んで居るのである。おゝ、あはれ、小《ささ》やかに慎《つつ》ましい寐姿は、藻脱《もぬけ》の殻か、山に夢がさまよふなら、衝戻《つきもど》す鐘も聞えよ、と念じ危《あや》ぶむ程こそありけれ。
 婦人《おんな》は右手《めて》を差伸《さしのば》して、結立《ゆいたて》の一筋《ひとすじ》も乱れない、お辻の高島田を無手《むず》と掴《つか》んで、づツと立つた。手荒さ、烈《はげ》しさ。元結《もとゆい》は切れたから、髪のずるりと解《と》けたのが、手の甲《こう》に絡《まつ》はると、宙に釣《つる》されるやうになつて、お辻は半身《はんしん》、胸もあらはに、引起《ひきおこ》されたが、両手を畳に裏返して、呼吸《いき》のあるものとは見えない。
 爾時《そのとき》、右手《めて》に黒髪を搦《から》んだなり、
「人もあらうに私の男に懸想《けそう》した。さあ、何《ど》うするか、よく御覧。」
 左手《ゆんで》の肱《ひじ》を鍵形《かぎなり》に曲げて、衝《つ》と目よりも高く差上《さしあ》げた、掌《たなそこ》に、細長い、青い、小さな瓶《びん》あり、捧げて、俯向《うつむ》いて、額《ひたい》に押当《おしあ》て、
「呪詛《のろい》の杉より流れし雫《しずく》よ、いざ汝《なんじ》の誓《ちかい》を忘れず、目《ま》のあたり、験《しるし》を見せよ、然《さ》らば、」と言つて、取直《とりなお》して、お辻の髪の根に口を望ませ、
「あの美少年と、容色《きりょう》も一対《いっつい》と心上《こころあが》つた淫奔女《いたずらもの》、いで/\女の玉《たま》の緒《お》は、黒髪とともに切れよかし。」
 と恰《あたか》も宣告をするが如くに言つて、傾けると、颯《さっ》とかゝつて、千筋《ちすじ》の紅《くれない》溢《あふ》れて、糸を引いて、ねば/\と染《にじ》むと思ふと、丈
前へ 次へ
全11ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング