知らないか。」
貴女はいき苦しき声の下に、
「いゝから、いゝから。」
「御前《ごぜん》――」
「いゝから好きにさせておやり。さ、行かう。」
と胸を圧して、馴れぬ足に、煩はしかりけむ、穿物を脱ぎ棄《す》てつ。
引かれて、やがて蔭ある処、小川流れて一本の桐の青葉茂り、紫陽花の花、流にのぞみて、破垣《やれがき》の内外に今を盛りなる空地の此方に来りし時、少年は立停りぬ。貴女はほと息つきたり。
少年はためらふ色なく、流に俯して、掴み来れる件の雪の、炭の粉に黒くなれるを、その流れに浸して洗ひつ。
掌にのせてぞ透し見たる。雫ひた/\と滴りて、時の間に消え失する雪は、はや豆粒のやゝ大なるばかりとなりしが、水晶の如く透きとほりて、一点の汚もあらずなれり。
きつと見て、
「これでいゝかえ。」といふ声ふるへぬ。
貴女は蒼《あお》く成りたり。
後馳《おくれば》せに追続ける腰元の、一目見るより色を変えて、横様にしつかと抱く。其の膝に倒れかゝりつ、片手をひしと胸にあてて。
「あ。」とくひしばりて、苦しげに空をあふげる、唇の色青く、鉄漿《かね》つけたる前歯動き、地に手をつきて、草に縋《すが》れる真
前へ
次へ
全8ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング