心得た。」
「驚いたね。」
「どうじゃ、恐入ったか。うむ、好事魔多し、月に村雲じゃろ。はははは、感多少かい、先生。」
「何もその、だからそういったじゃアありませんか。君、僕だけは格別で。」
「豈《あに》しからん、この美肉をよ、貴様一人で賞翫《しょうがん》してみい、たちまち食傷して生命に係《かかわ》るぞ。じゃから私《わし》が注意して、あらかじめ後を尾《つ》けて、好意一足の藁草履を齎《もた》らし来《きた》った訳じゃ、感謝して可いな。」
 島野は苦々しい顔色《かおつき》で、
「奢ります、いずれ奢るから、まあ、君、君だって、分ってましょう。それ、だから奢りますよ、奢りますよ。」
「豚肉《とんにく》は不可《いかん》ぞ。」
「ええ、もうずっとそこン処はね。」
「何、貴様のずっとはずっと見当が違うわい。そのいわゆるずっとというのは軍鶏《しゃも》なんじゃろ、しからずんば鰻《うなぎ》か。」
「はあ、何でも、」と頷《うなず》くのを、見向もしないで。
「非《あら》ず、私《わし》が欲する処はの、熊《ゆう》にあらず、羆《ひ》にあらず、牛豚《ぎゅうとん》、軍鶏にあらず、鰻にあらず。」
「おやおや、」
「小羊の肉よ!」
「何ですって、」
「どうだ、※[#「虫+奚」、第3水準1−91−59]※[#「虫+斥」、第3水準1−91−53]《ばった》、蟷螂《かまきり》、」といいながら、お雪と島野を交《かわ》る交《がわ》る、笑顔で※[#「目+句」、第4水準2−81−91]《みまわ》しても豪傑だから睨《にら》むがごとし。

       二十七

 島野は持余した様子で、苦り切って、ただ四辺《あたり》を見廻すばかり。多磨太は藁草履の片足を脱いで、砂だらけなので毛脛《けずね》を擦《こす》った。
「蚋《ぶよ》が螫《さ》す、蚋が螫すわ。どうじゃ、歩き出そうでないか。堪《たま》らん、こりゃ、立っとッちゃあ埒《らち》明かん、さあ前《さき》へ行《い》ね、貴公。美人は真中《まんなか》よ、私《わし》は殿《しんがり》を打つじゃ、早うせい。」
 島野は堪《たま》りかねて、五六歩|傍《かたわら》へ避《よ》けて目で知らせて、
「ちょいと、君、雀部さん、ちょいと。」
「何じゃ、」と裾を掴《つか》み上げて、多磨太はずかずかと寄る。
 島野は真顔になって、口説くように、
「かねて承知なんじゃあないか、君、ここは一番《ひとつ》粋を通して、ず
前へ 次へ
全100ページ中41ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング