んなでもありませんわ。ぽっぽ。」
と空でいった。河童の一肩、聳《そび》えつつ、
「芸人でしゅか、士農工商の道を外れた、ろくでなしめら。」
「三郎さん、でもね、ちょっと上手だって言いますよ、ぽう、ぽっぽ。」
翁ははじめて、気だるげに、横にかぶりを振って、
「芸一通りさえ、なかなかのものじゃ。達者というも得難いに、人間の癖にして、上手などとは行過ぎじゃぞよ。」
「お姫様、トッピキピイ、あんな奴はトッピキピイでしゅ。」
と河童は水掻《みずかき》のある片手で、鼻の下を、べろべろと擦《こす》っていった。
「おおよそ御合点と見うけたてまつる。赤沼の三郎、仕返しは、どの様に望むかの。まさかに、生命《いのち》を奪《と》ろうとは思うまい。厳しゅうて笛吹は眇《めかち》、女どもは片耳|殺《そ》ぐか、鼻を削るか、蹇《あしなえ》、跛《びっこ》どころかの――軽うて、気絶《ひきつけ》……やがて、息を吹返さすかの。」
「えい、神職様《かんぬしさま》。馬蛤《まて》の穴にかくれた小さなものを虐《しいた》げました。うってがえしに、あの、ご覧《ろう》じ、石段下を一杯に倒れた血みどろの大魚《おおうお》を、雲の中から、ずど
前へ
次へ
全43ページ中24ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング