も》って、黙然として聞いたというのである。
「――苦もなく開いたわ。お前さん、中は土間で、腰掛なんか、台があって……一膳《いちぜん》めし屋というのが、腰障子の字にも見えるほど、黒い森を、柳すかしに、青く、くぐって、月あかりが、水で一|漉《こ》し漉したように映ります。
目も夜鳥ぐらい光ると見えて、すぐにね、あなた、丼、小鉢、お櫃《ひつ》を抱えて、――軒下へ、棚から落したように並べて、ね、蚊を払い(おお、飯はからだ。)(お菜漬《はづけ》だけでも、)私もそこへ取着きましたが、きざみ昆布《こぶ》、雁もどき、鰊《にしん》、焼豆府……皆、ぷんとむれ臭い。(よした、よした、大餒《おおす》えに餒えている。この温気《うんき》だと、命仕事だ。)(あなたや……私はもう我慢が出来ない、お酒はどう。)……ねえ、お前さん。――
(酒はいけない。飢《ひもじ》い時の飯粒は、天道もお目こぼし、姉さんが改札口で見つからなかったも同じだが、酒となると恐多い……)と素早いこと、さっさ、と片づけて、さ、もう一のし。
今度はね、大百姓……古い農家の玄関なし……土間の広い処へ入りましたがね、若い人の、ぴったり戸口へ寄った工合で
前へ
次へ
全49ページ中42ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング