い、後姿でもって、さっきのおいらんを、丸剥《まるはぎ》にしたようなのが、廊下にぼんやりと、少し遠見に……おや! おさらいのあとで、お湯に入る……ッてこれが、あまりないことさ。おまけに高尾のうまれ土地だところで、野州塩原の温泉じゃないけども、段々の谷底に風呂場でもあるのかしら。ぼんやりと見てる間に、扉だか部屋だかへ消えてしまいましたがね。」
「どこのです。」
「ここの。」
「ええ。」
「それとも隣室《となり》だったかしら。何しろ、私も見た時はぼんやりしてさ、だから、下に居なすった、お前さんの姿が、その女が脱いで置いた衣《き》ものぐらいの場所にありましてね。」
 信也氏は思わず内端《うちわ》に袖を払った。
「見た時は、もっとも、気もぼっとしましたから。今思うと、――ぞっこん、これが、目にしみついていますから、私が背負《しょ》っている……雪おんな……」
(や、浜町の夜更《よふけ》の雨に――
 ……雪おんな……
 唄いさして、ふと消えた。……)
「?……雪おんな。」
「ここに背負っておりますわ。それに実《ほん》に、見事な絵でござんすわ。」
 と、肩に斜《ななめ》なその紫包を、胸でといた端もきれ
前へ 次へ
全49ページ中36ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング