所へ、破戒坊主が、はい蹲《つくば》ったという体で、可恐《おそろ》し可恐し、地蔵様の前に踞《しゃが》んで、こう、伏拝む形《なり》をして、密《そっ》と視たんで。
 先生は更《あらた》めて、両手を卓子につき直して、
「――受信人、……狼温泉二葉屋方、村上縫子、発信人は尊名、貴姓であります。
   コンニチゴゴツク。ヨウイ(今日午後着く。用意)」
 と聞きも済まさず、若い紳士《だんな》は、斜《ななめ》に衝《つ》と開いて、身構えて、
(何、私信を見た上、用件を御承知になりましたな。)
「偏《ひとえ》に申訳をいたします。電報を扱います節、文字《もんじ》は拾いますが、文字は普通……拾いますが、職務の徳義として、文字は綴りましても、用件は記憶しません。しかるところ、唯今申上げました(コンニチゴゴツク、ヨウイ)で、不意に故障が起りました、幾度も接続を試みますうちに、うかと記憶に残ったのです。のち四時間、やっと電線が恢復《かいふく》して(ヨキカ)と受信しましたのです。謹んで謝罪いたします。」
 と面《おもて》を上げ、乾《から》びた咳《せき》して、
「すなわち、受信人、狼温泉、二葉屋方、村上縫子。発信人、尊名、貴姓、すなわち、(今日午後着く。用意よきか。)」
(分りました。)
 と静《しずか》に言う時、ふと見返った目が、私《わっし》に向いた、と一所にな……先生の眼《まなこ》も光りました。
 怯《おび》えて立ったね、悚然《ぞっと》した。
 荷を担いで、ひょうろ、ひょろ。
 ようやく石段の中ほどで、吻《ほっ》と息をして立った処が、薄暮合《うすくれあい》の山の凄《すご》さ。……天秤かついだ己《うぬ》が形《なり》が、何でございますかね、天狗様の下男が清水を汲みに山一つ彼方《あなた》へといった体《てい》で、我ながら、余り世間離れがした心細さに、
(ほっ、)
 と云ったが、声も、ふやける。肩をかえて性根だめしに、そこで一つ……
(鋳掛――錠前の直し。)――
 何と――旦那。」

       九

「……時に――雪の松明《たいまつ》が二|把《わ》。前後《あとさき》に次第に高くなって、白い梟《ふくろ》、化梟、蔦葛《つたかずら》が鳥の毛に見えます、その石段を攀《よ》じるのは、まるで幻影《まぼろし》の女体が捧げて、頂の松、電信柱へ、竜燈が上《あが》るんでございました。
 上り果てた時分には、もう降っている
前へ 次へ
全40ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング