、可哀想《かわいそう》だ、と言ってくんねえ。……そうかと言って、こう張っちゃ、身も皮も石になって固《かたま》りそうな、背《せなか》が詰《つま》って胸は裂ける……揉んでもらわなくては遣切《やりき》れない。遣れ、構わない。」
と激しい声して、片膝を屹《きっ》と立て、
「殺す気で蒐《かか》れ。こっちは覚悟だ、さあ。ときに女房《おかみ》さん、袖摺《そです》り合うのも他生《たしょう》の縁ッさ。旅空掛けてこうしたお世話を受けるのも前《さき》の世の何かだろう、何んだか、おなごりが惜《おし》いんです。掴殺《つかみころ》されりゃそれきりだ、も一つ憚《はばか》りだがついでおくれ、別れの杯になろうも知れん。」
と雫《しずく》を切って、ついと出すと、他愛なさもあんまりな、目の色の変りよう、眦《まなじり》も屹《きっ》となったれば、女房は気を打たれ、黙然《だんまり》でただ目を※[#「目+爭」、第3水準1−88−85]《みは》る。
「さあ按摩さん。」
「ええ、」
「女房《おかみ》さん酌《つ》いどくれよ!」
「はあ、」と酌をする手がちと震えた。
この茶碗を、一息に仰ぎ干すと、按摩が手を掛けたのと一緒であった。
がたがたと身震いしたが、面《おもて》は幸《さいわい》に紅潮して、
「ああ、腸《はらわた》へ沁透《しみとお》る!」
「何かその、何事か存じませぬが、按摩は大丈夫でござります。」と、これもおどつく。
「まず、」
と突張《つッぱ》った手をぐたりと緩めて、
「生命《いのち》に別条は無さそうだ、しかし、しかし応《こた》える。」
とがっくり俯向《うつむ》いたのが、ふらふらした。
「月は寒し、炎のようなその指が、火水となって骨に響く。胸は冷い、耳は熱い。肉《み》は燃える、血は冷える。あっ、」と言って、両手を落した。
吃驚《びっくり》して按摩が手を引く、その嘴《くちばし》や鮹《たこ》に似たり。
兄哥《あにい》は、しっかり起直って、
「いや、手をやすめず遣ってくれ、あわれと思って静《しずか》に……よしんば徐《そっ》と揉まれた処で、私は五体が砕ける思いだ。
その思いをするのが可厭《いや》さに、いろいろに悩んだんだが、避《よ》ければ摺着《すりつ》く、過ぎれば引張《ひっぱ》る、逃げれば追う。形が無ければ声がする……ピイピイ笛は攻太鼓《せめだいこ》だ。こうひしひしと寄着《よッつ》かれちゃ、弱いものに
前へ
次へ
全48ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング