、といったような、承知したようなことを独言《ひとりごと》のようでなく、聞かせるようにいってる人で。母様も御存じで、あれは博士ぶりというのであるとおっしゃった。
けれども鰤《ぶり》ではたしかにない、あの腹のふくれた様子といったら、まるで、鮟鱇《あんこう》に肖《に》ているので、私は蔭じゃあ鮟鱇博士とそういいますワ。この間も学校へ参観に来たことがある。その時も今|被《かむ》っている、高い帽子を持っていたが、何だってまたあんな度はずれの帽子を着たがるんだろう。
だって、目金を拭こうとして、蝙蝠傘を頤《おとがい》で押えて、うつむいたと思うと、ほら、ほら、帽子が傾いて、重量《おもみ》で沈み出して、見てるうちにすっぽり、赤い鼻の上へ被《かぶ》さるんだもの。目金をはずした上へ帽子がかぶさって、眼が見えなくなったんだから驚いた、顔中帽子、ただ口ばかりが、その口を赤くあけて、あわてて、顔をふりあげて帽子を揺りあげようとしたから蝙蝠傘がばったり落ちた。落《おっ》こちると勢《いきおい》よく三ツばかりくるくると舞った間に、鮟鱇博士は五ツばかりおまわりをして、手をのばすと、ひょいと横なぐれに風を受けて、斜めに飛んで、遥《はる》か川下の方へ憎らしく落着いた風でゆったりしてふわりと落ちると、たちまち矢のごとくに流れ出した。
博士は片手で目金を持って、片手を帽子にかけたまま、烈《はげ》しく、急に、ほとんど数える隙《ひま》がないほど靴のうらで虚空を踏んだ、橋ががたがたと動いて鳴った。
「母様《おっかさん》、母様、母様。」
と私は足ぶみした。
「あい。」としずかに、おいいなすったのが背後《うしろ》に聞える。
窓から見たまま振向きもしないで、急込《せきこ》んで、
「あらあら流れるよ。」
「鳥かい、獣《けだもの》かい。」と極めて平気でいらっしゃる。
「蝙蝠《こうもり》なの、傘《からかさ》なの、あら、もう見えなくなったい、ほら、ね、流れッちまいました。」
「蝙蝠ですと。」
「ああ、落ッことしたの、可哀相に。」
と思わず歎息をして呟《つぶや》いた。
母様は笑《えみ》を含んだお声でもって、
「廉《れん》や、それはね、雨が晴れるしらせなんだよ。」
この時猿が動いた。
九
一|廻《まわり》くるりと環《わ》にまわって、前足をついて、棒杭《ぼうぐい》の上へ乗って、お天気を見るのであろう
前へ
次へ
全22ページ中15ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング