私《わたし》の顔《かほ》を見《み》たから、丁寧《ていねい》にお辞義《じぎ》[#「義」に「ママ」の注記]をすると、おや、といつたきりで、橋銭《はしせん》を置《お》かないで行《い》つてしまつた。
「ねえ、母様《おつかさん》、先生《せんせい》もづるい[#「づるい」はママ]人《ひと》なんかねえ。」
と窓《まど》から顔《かほ》を引込《ひつこ》ませた。

     第二

「お心易立《こゝろやすだて》なんでしやう、でもづるい[#「づるい」はママ]んだよ。余程《よつぽど》さういはうかと思《おも》つたけれど、先生《せんせい》だといふから、また、そんなことで悪《わる》く取《と》つて、お前《まへ》が憎《にく》まれでもしちやなるまいと思《おも》つて黙《だま》つて居《ゐ》ました。」
といひ/\母様《おつかさん》は縫《ぬ》つて居《ゐ》らつしやる。
お膝《ひざ》の前《まへ》に落《お》ちて居《ゐ》た、一《ひと》ツの方《はう》の手袋《てぶくろ》の格恰《かくかう》が出来《でき》たのを、私《わたし》は手《て》に取《と》つて、掌《てのひら》にあてゝ見《み》たり、甲《かふ》の上《うへ》へ乗《の》ツけて見《み》たり、
「母様《
前へ 次へ
全66ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング