を思《おも》つた。其《その》たびにさういつて母様《おつかさん》にきいて見《み》るト何《なに》、皆《みんな》鳥《とり》が囀《さへづ》つてるんだの、犬《いぬ》が吠《ほ》えるんだの、あの、猿《さる》が歯《は》を剥《む》くんだの、木《き》が身《み》ぶるいをするんだのとちつとも違《ちが》つたことはないツて、さうおつしやるけれど、矢張《やつぱり》さうばかりは思《おも》はれないで、いぢめられて泣《な》いたり、撫《な》でられて嬉《うれ》しかつたりしい/\したのを、其都度《そのつど》母様《おつかさん》に教《をし》へられて、今《いま》じやあモウ何《なん》とも思《おも》つて居《ゐ》ない。
そしてまだ如彼《あゝ》濡《ぬ》れては寒《さむ》いだらう、冷《つめ》たいだらうと、さきのやうに雨《あめ》に濡《ぬ》れてびしよ/\行《ゆ》くのを見《み》ると気《き》の毒《どく》だつたり、釣《つり》をして居《ゐ》る人《ひと》がおもしろさうだとさう思《おも》つたりなんぞしたのが、此節《このせつ》じやもう唯《たゞ》変《へん》な簟《きのこ》だ、妙《めう》な猪《いぬしゝ》の王様《わうさま》だと、をかしいばかりである、おもしろいばかりであ
前へ 次へ
全66ページ中33ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング