う好《すき》なまねをお前にされて、吾も男だ、指を啣《くわ》えて死にはしない。
 といつも思っていたんだが、もうこの肺病には勝たれない、いや、つまり、お前に負けたのだ。
 してみれば、お貞、お前が呪詛《のろい》殺すんだと、吾がそう思っても、仕方があるまい。
 吾はどのみち助からないと、初手ッから断念《あきら》めてるが、お貞、お前の望が叶《かの》うて、後で天下|晴《ばれ》に楽《たのし》まれるのは、吾はどうしても断念められない。
 謂うと何だか、女々しいようだが、報のない罪をし遂げて、あとで楽《たのしみ》をしようという、虫の可いことは決して無い。またそうさせるような吾でもない。
 お貞、謝罪《わび》をしちゃあ可《い》かんぞ。お前は何も謝罪をすることもなし、吾も別に謝罪を聞く必要も認めんじゃ。悪かったというて謝罪をすればそれで済む、謝罪を聞けば了簡すると、そんな気楽なことを思うと、吾のいうことが分るまいでな。何でもしたことには、それ相当の報酬《むくい》というものが、多くもなく、少なくもなく、ちょうど可いほどあるものだと、そう思ってろ! 可いか、お貞、……お貞。」
 と少し急《せ》き込みて、絶え入るばかりに咽《むせ》びつつ、しばらく苦痛を忍びしが、がらがらと血を吐きたり。
 いつもかかることのある際には、一刀《ひとかたな》浴びたるごとく、蒼《あお》くなりて縋《すが》り寄りし、お貞は身動《みうごき》だもなし得ざりき。
 病者は自ら胸を抱《いだ》きて、眼《まなこ》を瞑《ねむ》ること良久《ひさ》しかりし、一際《ひときわ》声の嗄《から》びつつ、
「こう謂えばな、親を蹴殺《けころ》した罪人でも、一応は言訳をすることが出来るものをと、お前は無念に思うであろうが、法廷で論ずる罪は、囚徒が責任を負ってるのだ。
 今お前が言訳をして、今日からどんな優しい気になろうとも、とても助からない吾に取っては、何の利益も無いことで、死んでしまえば、それ、お前は日本晴で、可いことをして楽《たのし》むんじゃ。そううまくはきっとさせない。言訳がましいことを謂うな。聞くような吾でもなし。またお前だってそうだ。人殺《ひとごろし》よりなおひどい、(死んでくれれば可い)と思うほどの度胸のある婦人《おんな》でないか。しっかりとしろ! うむ、お貞。」
 お貞は屹《きっ》と顔を上げて、
「はい、決して申訳はいたしません。」

前へ 次へ
全34ページ中30ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング