のであった。
「いや、」
と当《あて》なしに大きく言った、が、いやな事はちっともない。どうして発見《みいだ》したかを怪しまれて、湾の口を横ぎって、穉児《おさなご》に船を漕《こ》がせつつ、自分が語ったは、まずその通《とおり》。
「ですけれども、何ですな。」
「いいえ」
今度は夫人から遮って、
「もう昨日《きのう》、二つ目の浜へ参りました途中から、それはそれは貴下《あなた》、忌《いま》わしい恐ろしい事ばかりで、私は何だか約束ごとのように存じます。
三十という年に近いこの年になりますまで、少《わか》い折から何一つ苦労ということは知りませんで、悲しい事も、辛い事もついぞ覚えはありません、まだ実家には両親も達者で居ます身の上ですもの。
腹の立った事さえござんせん、余《あんま》り果報な身体《からだ》ですから、盈《みつ》れば虧《か》くるとか申します通り、こんな恐しい目に逢いましたので。唯今《ただいま》ここへ船を漕いでくれました小児《こども》たちが、年こそ違いますけれども、そっくり大きいのが銑さん、小さい方が賢之助に肖《に》ておりましたのも、皆《みんな》私の命数で、何かの因縁なんでございましょうから。」
いうことの極めて確かに、心狂える様子もないだけ、廉平は一層《ひとしお》慰めかねる。
二十七
夫人はわずかに語るうちも、あまたたび息を継ぎ、
「小児《こども》と申しても継《まま》しい中で、それでも姉弟《きょうだい》とも、真《ほん》の児《こ》とも、賢之助は可愛くッてなりません。ただ心にかかりますのはそれだけですが、それも長年、貴下《あなた》が御丹精下さいましたお庇《かげ》で、高等学校へ入学も出来ましたのでございますから、きっと私の思いでも、一人前になりましょう。
もう私は、こんな身体《からだ》、見るのも厭《いや》でなりません。ぶつぶつ切って刻んでも棄《す》てたいように思うんですもの、ちっとも残り惜《おし》いことはないのですが、慾《よく》には、この上の願いには、これが、何か、義理とか意気とか申すので死ぬんなら、本望でございますのに、活《い》きながら畜生道とはどうした因果なんでございましょうねえ。」
と、心もやや落着いたか、先のようには泣きもせで、濁りも去った涼しい目に、ほろりとしたのを、熟《じっ》と見て、廉平|堪《たま》りかねた面色《おももち》して、唇を
前へ
次へ
全48ページ中43ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング