きつつ、やがて総湯の前に近づいて、いま店をひらきかけて、屋台に鍋《なべ》をかけようとする、夜《よ》なしの饂飩屋《うどんや》の前に来た。
獺橋《かわうそばし》の婆さんと土地で呼ぶ、――この婆さんが店を出すのでは……もう、十二時を過ぎたのである。
犬ほどの蜥蜴《とかげ》が、修羅を燃《もや》して、煙のように颯《さっ》と襲った。
「おどれめ。」
と呻《うめ》くが疾《はや》いか、治兵衛坊主が、その外套の背後《うしろ》から、ナイフを鋭く、つかをせめてグサと刺した。
「うーむ。」と言うと、ドンと倒れる。
獺橋の婆さんが、まだ火のない屋台から、顔を出してニヤリとした。串戯《じょうだん》だと思ったろう。
「北国一だ――」
と高く叫ぶと、その外套の袖が煽《あお》って、紅《あか》い裾が、はらはらと乱れたのである。
九
――「小春さん、先刻《さっき》の、あの可愛い雛妓《おしゃく》と、盲目《めくら》の爺《とっ》さんたちをここへお呼び。で、お前さんが主人になって、皆《みんな》で湯へ入って、御馳走を食べて、互に慰めもし、また、慰められもするが可《い》い。
治兵衛坊主は、お前さんの親た
前へ
次へ
全59ページ中53ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング