みさごの鮨
泉鏡花
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)旦那《だんな》さん
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)加賀国|山代《やましろ》温泉
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「木+靈」、第3水準1−86−29]子《れんじ》
−−
一
「旦那《だんな》さん、旦那さん。」
目と鼻の前《さき》に居ながら、大きな声で女中が呼ぶのに、つい箸《はし》の手をとめた痩形《やせがた》の、年配で――浴衣に貸広袖《かしどてら》を重ねたが――人品のいい客が、
「ああ、何だい。」
「どうだね、おいしいかね。」
と額で顔を見て、その女中はきょろりとしている。
客は余り唐突《だしぬけ》なのに驚いたようだった。――少い経験にしろ、数の場合にしろ、旅籠《はたご》でも料理屋でも、給仕についたものから、こんな素朴な、実直な、しかも要するに猪突《ちょとつ》な質問を受けた事はかつてない。
ところで決して不味《まず》くはないから、
「ああ、おいしいよ。」
と言ってまた箸《はし》を付けた。
「そりゃ可《い》い、北国《ほっこく》一だろ。」
と洒落《しゃれ》でもないようで、納まった真顔である。
「むむ、……まあ、そうでもないがね。」
と今度は客の方で顔を見た。目鼻立は十人並……と言うが人間並で、色が赤黒く、いかにも壮健《じょうぶ》そうで、口許《くちもと》のしまったは可《い》いが、その唇の少し尖《とが》った処が、化損《ばけそこな》った狐のようで、しかし不気味でなくて愛嬌《あいきょう》がある。手織縞《ておりじま》のごつごつした布子《ぬのこ》に、よれよれの半襟で、唐縮緬《とうちりめん》の帯を不状《ぶざま》に鳩胸に高くしめて、髪はつい通りの束髪に結っている。
これを更《あらた》めて見て客は気がついた。先刻《さっき》も一度その(北国一)を大声で称《とな》えて、裾短《すそみじか》な脛《すね》を太く、臀《しり》を振って、ひょいと踊るように次の室《ま》の入口を隔てた古い金屏風《きんびょうぶ》の陰へ飛出して行ったのがこの女中らしい。
ところでその金屏風の絵が、極彩色の狩野《かのう》の何某《なにがし》在銘で、玄宗皇帝が同じ榻子《いす》に、楊貴妃
次へ
全30ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡花 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング