入らつしやるんですつて。だつて、そんな事をすると肋膜の方がねえ……」
「そりやあ大變だ……」と、私は少し誇張した聲で云つた。そして、傍の壁の白い空虚な面を譯もなくぢつと見詰めてゐた。死ぬ病人――さうした暗い意識の中に、陰氣なさつきの女の顏が何時となく重つて行くのだつた。
「綺麗でせう。ちよつと御覽なさいな……」と、武井さんは滿足さうな聲で呼びかけた。
「ええ、綺麗ですね……」と、私は花立に※[#「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2−13−28]さつたコスモスの花を眺めながら云つたが、何となく何時ものやうな明るいなごんだ氣持にはなれなかつた。
それからまた二三日經つた、或る夜の十時頃の事だつた。日の内から少し生暖かな風の吹く日で、窓の硝子には横なぐりの雨の滴が着いては消え着いては消えしてゐた。私は寢臺の上に、武井さんは少し離れた疊の上に何時ものやうに眠つたのだつたが、部屋の空氣が蒸蒸して私はどうしても[#「どうしても」は底本では「どうてしも」]寢つかれなかつた。そして、もう寢入つてしまつたらしい武井さんの靜かな息の音を聞きながら、涙ぐみたいやうな寂しさに捉はれてゐた。
前へ
次へ
全19ページ中10ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
南部 修太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング