女盗
南部修太郎
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)蓮葉《コケツト》
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、底本のページと行数)
(例)パラソル[#底本では「バラソル」、171−2]
−−
女は黒い、小型の旅行鞄をさげた赤帽のあとから、空氣草履の足擦り靜に車内へはいつて來た。黒絹の手袋した右手に金金具、茶なめし皮のオペラパツクを、左手に派手な透模樣のパラソル[#底本では「バラソル」、171−2]を、そして、金紗づくめのけばけばしい着附、束髪に厚化粧、三十三四と見える年頃が、停車中の車内のむしむした、變にダルな空氣をぱつと引き立たせるに十分だつた。車窓には梅雨にはいつて間もない小糠雨がけむつてゐる。六月なかば過ぎの京都停車塲の夜の八時近くである。まだ寢るには早いと云つたやうな、うんじきつた樣子でゐた乘客達――それも何時になくまばらだつた十人餘りの視線は彈かれたやうに女の顏に注がれた。
「どうも御苦勞樣……」
幾らかけん[#「けん」に傍点]のある眼で、却つて反撥するやうに車内をぐるりと見渡した女は、滑かな東京辯で赤帽に云つた。そして、[#底本では句点、171−10]赤帽の敷いてくれた敷物の上にオペラパツクとパラソル[#底本では「バラソル」、171−10]を無造作に投げ出すと、腰掛けようともせずに手袋をぬぎにかかつた。
「これ、少しばかりですけれど……」
むつちりとふやけたやうな手の指先で、帶の間の紙入から五十錢札をぬき出すと、赤帽に手渡しながら、女は聞えよがしの聲で云つた。
「へい、これはおおけに……」
人の好ささうな中年の赤帽は幾度か頭を下げながら、間もなく車室を出て行つた。
女はその赤帽のうしろ姿を流し眼に見送ると、しどけなく敷物の上に腰を降ろした。そして、妙に底光りのする眼でまた車内を一わたり見廻したが、ふと我に返つたやうにパラソルを腰掛の奥に、鞄を右脇に置き換へて、草履を揃へながら敷物の上に坐り込んだ。と、落ち着く隙もなくその指先はオペラパツクに掛かつた。化粧鏡を取り出した女は、やがて幽かに脂の浮いた小鼻の脇や額際を、人眼もよそに白粉紙で拭ひ始めた。
「何と云ふ女だらう?」
女から二間程離れた車室の隅に身を凭せてゐた私は、自分が却つて氣恥かしくされるやうな氣持で女の始終の動作を
次へ
全8ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
南部 修太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング