處女作の思ひ出
南部修太郎

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)夜氣《やき》の

|:ルビの付いていない漢字とルビの付く漢字の境の記号
(例)工場|附屬《ふぞく》の

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)持つてゐた、[#底本では句点]
−−

 忘れもしない、あれは大正五年十月なかばの或《あ》る夜のことであつた。秋らしく澄《す》み返つた夜氣《やき》のやや肌《はだ》寒《さむ》いほどに感じられた靜かな夜の十二時近く、そして、書棚の上のベルギイ・グラスの花立《はなだて》に挿《さ》した桔梗《ききやう》の花の幾《いく》つかのしほれかかつてゐたのが今でもはつきり眼の前に浮んでくるが、その時こそ、私は處女作《しよぢよさく》「修道院の秋」の最後の一行を書き終つて、人無き部屋にほつと溜息《ためいき》つきながら、机の上にペンを置いたのであつた。それは處女作《しよぢよさく》と云《い》ふにも恥《はづか》しいやうな小さな作品ではあつたが、二十日近くのひた向きな苦心努力にすつかり疲れきつてゐた私は、その刹那《せつな》、深い嬉しさとともに思はず瞼《まぶた》の熱くな
次へ
全13ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
南部 修太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング