「范の犯罪」に白三角傍点]」「清兵衞と瓢箪[#「清兵衞と瓢箪」に白三角傍点]」特に「和解[#「和解」に白三角傍点]」には最も感嘆《かんたん》させられました。恐らく洗煉琢磨《せんれんたくま》され、その表現の一々がテエマに對《たい》して少しの無駄《むだ》も、少しの弛《ゆる》みもなく、簡潔緊張《かんけつきんちやう》を極《きは》めてゐる點《てん》に於て、志賀[#「志賀」に丸傍点]氏の作品程《さくひんほど》なのはありません。この頃の冗漫弛緩《じようまんちくわん》の筆を徒らに伸《の》ばしたやうな、所謂《いはゆる》勞作《らうさく》を見れば見る程、その一字一句も苟《いやしく》しない氏の創作的態度《さうさくてきたいど》に頭が下らずには居られません。氏の人生を見る眼《め》は直《たゞ》ちにその底に横はつてゐる眞髓《しんずゐ》を捉《とら》へてしまひます。そして、それを最《もつと》も充實《じうじゆつ》[#ルビの「じうじゆつ」はママ]した意味の短かさを以て表現《へうげん》します。そして茲にこそ氏の作家《さくか》として天稟《てんびん》の素質《そしつ》の尊さがあるのでせう。恐らくこの點に就《つい》ては各人に異論《いろん》のない事と思ひます。ところが「和解[#「和解」に白三角傍点]」丈けは、氏としては珍らしい程の長篇《ちやうへん》であり、亦、構圖《こうづ》や表現《へうげん》の點に多少の難《なん》がある爲めに、それに就ていろ/\の議論《ぎろん》を聞きました。私はよく友人の井汲[#「井汲」に丸傍点]や小島[#「小島」に丸傍点]と、それ/″\の作家《さくか》に就て度毎《たびごと》に議論をし合ひますが、三人の意見が、例へば前に擧げた四つの作では完全《くわんぜん》に一|致《ち》して居ながら「和解[#「和解」に白三角傍点]」に於ては全く違《ちが》つてゐて、今でもまだ議論《ぎろん》をし合ひます。私が「和解[#「和解」に白三角傍点]」を非常《ひじやう》に傑れた作品《さくひん》だと主張するに反して、井汲[#「井汲」に丸傍点]や小島[#「小島」に丸傍点]は「和解[#「和解」に白三角傍点]」を餘り感心《かんしん》してゐないのです。即ち二人は、この作の表現形式《へうげんけいしき》や構圖《こうづ》[#ルビの「こうづ」は底本では「こづう」]の不統一な事を擧《あ》げて、作のテエマの效果《エフエクト》が薄《うす》いと云ひ、私は作の
前へ 次へ
全6ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
南部 修太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング