した。そして女なんかに縁のなささうな、忌憚なく云へば、戀の出來るやうな型の男ではなかつたのです。勿論、戀の出來ると云ふことが人間にとつて、それ程重大な事柄ではありますまい。然し、彼が時時私に打ち明けた内心の寂しさや、よそ眼にもそれと知れる心の焦燥は、頭の單純な男だけに、一面は其處にあつたと言はねばなりますまい。何しろ若い generation にとつては、それが心の滿足と、慰藉[#底本では「慰籍」の誤り]の、見方によつては重要な部分になると云ふことは、少くとも確な事實でせうから……。
「面白い話だ……」
 と、叫んだのはYです。
「だが、其處でぽつんと糸のやうに切れた處が、極めて意味深長で好い……」
 と、にやにや笑ひながら云つたのはMでした。
「意味深長かも知れないさ……然し僕にはこれが生れて初めての、オンリイ一つの戀物語と云へば戀物語だ。若い時の思ひ出にこれを大事にしまつて置くよ。僕はとてももう一生女に惚れられさうな男ぢやあないからね。」
 と、S中尉はやがて諦めたやうに云つて、寂しく笑ひました。
 面白がつて聞いてゐた三人も私も、ふいと下を向いて口を噤んでしまひました。そして、暫く變にあらたまつた沈默を續けました。
 勿論、その時の皆《みんな》は、S中尉のプウアな戀物語を暗に嘲笑してゐたのではなかつたでせう。また、必ずしも自分自らがたつた今打ち明けた、銘銘の戀愛の經驗と云ふものをS中尉のそれに較べて、それ程誇るに足るだけの幸福とも亦、愉悦であつたとも感じてはゐなかつたに違ひありません。寧ろ或る者は、S中尉の卒直な、飾りつ氣のない物語を聞いて、若しさうだつたとすれば、少くとも自分が自らの戀物語に對して加へた、故意の潤色や、或は假構の美化を内心恥ぢたいやうな氣がしたかも知れません。が、それよりもS中尉の前に影のやうに現れて、影のやうに消えた女のことを考へて見ると、それぞれの戀の對象で嘗ては夢中になつて戀してゐた自分の女の行手が、頼りなく、寧ろ皮肉られるやうな心でふいと想像されたのではなかつたでせうか、女にとつては機縁さへあれば、男から男へと無反省に流轉して行くのはなんでもありますまいから。けれど要するに自分のそれも、S中尉のそれも、結局は大きな圓周上の一點に歸してしまふやうな、人生の極めて些細な、無意味な一茶飮事に過ぎないものだと云ふことに、氣が附いたのかも知れま
前へ 次へ
全8ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
南部 修太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング