傳はつてくる氣持なんてないんだ。とに角狐につままれたと云ふにしても、話があんまりうま過ぎるぢやないか。
『今夜はどうしたんです。』
と、僕が聞くと、なんでも今はその濠端の或る華族の家へ、臨時の奥女中とかに雇はれてゐるのださうで、その晩はちよつと自分の家まで行つた歸りがけだつたんだね。そしてわざわざ自分の名前と、その雇はれてる家の電話番號まで教へて、用があつたら掛けろつてまで云ふのさ。驚いてしまつたよ。何しろ、あんな大膽――さう云ふのかな、大膽な女に會つたのはそれこそ生れて初めてなんだからね……」
「よくその晩、連れ出さうと云ふ氣にならなかつたね。」
と、Yが少しからかふやうな調子で云ひました。
「まさか、さうも行かないさ。此方が何しろ弱味なんだからね。それに僕としては體面もあるから、さう馬鹿なことも出來ないよ。さうさう、それから君、話の最中に自分の指輪を僕に遣らうとまで云ひ出したんだぜ。僕にはよくは分らないが、きらきら光る寶石入りで、それが安い物でなかつたことだけは確だ。然し、其處まで圖圖しくは流石になれなかつた。そして指輪は強ひて返したが、見も知らない他人の僕に對して、どうしてそんなことが出來るものか、分らないのは女の心持さ。そしてその晩は女がその家の門を這入るのまで見屆けて別れたんだ。」
「御苦勞樣だね……」
と、Mは笑ひ出しました。
「まあ、もう少し聞き給へ。それから四五日經つてから、無論半信半疑で、その家へ電話を掛けると、間違ひもなくその女が出て來たんだ。で、その時打ち合せをして、或る處で出會ふ約束をしたんだ。その翌日だ。まさか來てやしまいとは思つたが、其處は欲目で行つて見ると、案の定ゐなかつた。さあ、さうなると、此方は未練があるだけに口惜しい、殘り惜しさが身を責める。堪《たま》らなくなつて、また五六日目かに電話を掛けると、もう二三日前に暇を取つて下がったと云ふんだつた。がつかりしたよ。さうならさうで、女の家を聞いて置けばよかつたが、跡の祭さ。だが、全く皆《みんな》に見せてやりたいやうな、垢抜けのした、charming な女だつたよ……」
さう、最後の詞を途切ると、S中尉は如何にも口惜しさうに溜息をして、口を噤んでしまひました。
私は彼の性格や、生活をよく知つてゐました。郷里に貧しい兩親を殘してゐる彼の生活は決して華かな、樂しいものではありませんで
前へ
次へ
全8ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
南部 修太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング