`ウスが現代の科学者にとって有効に役立ちうるとすれば、それはまさにこの稲妻の役目をつとめうる点である。たとえば化学的分子の立体的構造を考えていた化学者や渦動原子《かどうげんし》の結合を夢みていた物理学者にはルクレチウスの曲がったり角立《かどだ》ったりした元子は必ずなんらかの暗示を与え得たであろうと思われる。のみならずたとえば最近にボーアがネチュアー誌上に出した(5)[#「(5)」は注釈番号]
[#ここから2字下げ]
The Quantum Postulate and Atomic Theory.
[#ここで字下げ終わり]
と題する興味ある論文を読んだ後に、ルクレチウスの第一巻を開いて、
[#ここから3字下げ]
Even time exists not of itself; but sense
Reads out of things what happened long ago,
What presses now, and what shall follow after:
No man, we must admit, feels time itself,
Disjoined from m
前へ
次へ
全88ページ中21ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
寺田 寅彦 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング