家を出て、それから静かに、自分一人の「生き甲斐」ある仕事を本当にきめて勉強しようと思った。私はあんまり若くて、あがきのとれない生活の深味にはいったことを、本当に後悔していた。
けれど、事は計画どおりにすらすらとは、大抵の場合運ばない。もうその話にある決定がついて後に、山岡と私は初めて二人きりで会う機会を与えられた。そして、それがすべての場面を一変した。順当に受け容れられていたことが、すべて曲解に裏返された。私はその曲解をいい解くすべもすべての疑念を去らせる方法も知っていた。しかし、すべては世間体を取り繕う、利巧な人間の用いるポリシイとして、知っているまでだ。私はたとえばどんなに罵られようが嘲られようが、まっすぐに、彼等の矢面に平気でたってみせる。彼等がどんなに欺かれやすい馬鹿の集団かということを知っていても、私はそれに乗ずるような卑怯は断じてしない。第一に自分に対して恥ずかしい。また今度の場合、そんなことをして山岡にその卑劣さを見せるのはなおいやだ。どうなってもいい。私はやはり正しく生きんがために、あてにならない多数の世間の人間の厚意よりは、山岡ひとりをとる。それが私としては本当だ。
前へ
次へ
全69ページ中46ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
伊藤 野枝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング