彼がその深い憂鬱に捉えられた時の顔は思い出すだけでも憎しみを感ずるほど、苦悩を刻み出します。私は私の去った暗い家の中にその顔を想像する恐ろしさに堪え得られないのです。
 けれども私は幾度決心したかしれませんでした。一度独りの生活を思いますと、事につけ折にふれてその夢想が浮かんでくるのでした。そしてまた、その考えを助けるような事柄ばかりが非常によく見えるようになってきたのでした。そして事実について考えるとき、私の頭はもうTのそれからはまったく独立していたのでした。

 何事につけても不如意な私の生活は、思うように勉強をすることももちろん出来ませんでした。私は自分が独立するにしても、やはりどうかして、自分の筆をたよりにするよりしかたがなかったのです。が、それも私には自分の無力を思うと恐ろしかったのです。そしてそれにつけてもどうかして私は必要な勉強だけはしてゆきたいと思いました。そして読書はどんな忙しい中にでも止めませんでした。
 私が独立しようと思い立った時分から、私のすべての事に対する考えはよほど積極的になってきました。戦わねばならぬ、という事がいつも私の気を引き立てました。そして、この
前へ 次へ
全22ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
伊藤 野枝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング