放逐するであらう。
 人生の全般にわたつて最も強く最も深い要素である恋愛、希望と歓喜と至楽の先駆者、あらゆる律法と因習の侮蔑者、人間運命の最も自由にして最も力強き型成者なる恋愛――かくの如く全てを圧倒する力がなんでかの国家と教会から生れた雑草の如き結婚と同意義であり得よう?
 自由恋愛? まるで恋愛が自由以外のもののやうだ! 人間は沢山の智慧を買つた、けれど全世界の数百万人は恋愛を買ふことに失敗した。人間は肉体を征服した、けれど地上のあらゆる権力も遂に恋愛を征服することが不可能であつた。人間は全ての国民に打勝つた、けれどその軍隊は恋愛を征服することが出来なかつた。人間は精神を拘束した、けれど彼は恋愛の前には全く無力であつた。黄金の力が及ぶ限り綺羅を尽くした王位に高く座しても、恋愛が彼をよけて通れば、その人は寂しく哀れである。恋愛のある処は、最も貧しい小屋でも生命と色彩で温かく輝いてゐる。かくして恋愛は乞食を王者と化す魔力を有してゐる。さうだ、恋愛は自由である。恋愛は自由以外の如何なる雰囲気中にも住むことが出来ない。自由に於てのみ恋愛はそれ自身を充分完全に与へることが出来る。宇宙に於ける
前へ 次へ
全18ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
伊藤 野枝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング