夜光虫
織田作之助
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)顫《ふる》え
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)一杯|担《かつ》ぎ損いや。
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「口+云」、第3水準1−14−87]
−−
裸の娘
その日、朝から降り出した雨は町に灯りがつく頃ふとやみそうだったが、夜になると急にまた土砂降りになった。
その雨の中で、この不思議な夜の事件が起ったのである。
不思議といえばよいのか、風変りといえばよいのか、それとも何と形容すればよいのだろうか。
新聞記者なら「深夜の怪事」とでも見出をつけるところだろうが、しかしこの事件は大阪のどこの新聞にも載らなかった。
たまたまその日がメーデーだったので、新聞はその方に多くのスペースを割かねばならず、大阪の片隅に起ったそんな出来事なぞ、どうでもよかったからだ――というわけではない。
もっとも、事件そのものは取るに足らぬ些事に過ぎなかった。事件というより、出来
次へ
全141ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
織田 作之助 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング